アカウント名:
パスワード:
中国の方は改善に向かってるんだよな対策としては石炭火力発電所の閉鎖バイクや自動車を電気に変える都市部に公共輸送機関を充実させる特にインドの場合交通事故による死者がもはや戦時レベル地下鉄、高架鉄道、路面電車、トロリーバス等の整備が必要
少し前に「中国は大気汚染対策もあって電気自動車に舵を切った」って言ったらスゲー攻撃くらったんだが、あの人達は何処へ行ったんだろう?
自分の非を知ったら、あまりに恥ずかしくて穴から出てこれなくなってるのでしょう、そっとしておいてあげて。
まず叩かれたのはいつの話か、どういう言い回しかによる。まあいまでも中国の石炭火力発電所はガシガシ稼働してるけど、縮小していく方針であることは間違いない。方針な。とりあえず「新規建設の凍結」「効率が悪い旧施設から閉鎖していこう」って言ってる段階
んで今回のカキコはちゃんと>対策としては石炭火力発電所の閉鎖>バイクや自動車を電気に変えるでちゃんとセットで書いてるから「今後も考えると」あえて突っ込む必要が無いだけ。
現状電気自動車・バイクへの「急速な」移行は、まだまだ逆効果になる可能性は高い。「電気自動車サイコ―」とか手放しに言ってるのは木人
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
中国 (スコア:2, 参考になる)
中国の方は改善に向かってるんだよな
対策としては石炭火力発電所の閉鎖
バイクや自動車を電気に変える
都市部に公共輸送機関を充実させる
特にインドの場合
交通事故による死者がもはや戦時レベル
地下鉄、高架鉄道、路面電車、トロリーバス等の整備が必要
Re: (スコア:0)
少し前に「中国は大気汚染対策もあって電気自動車に舵を切った」って言ったらスゲー攻撃くらったんだが、あの人達は何処へ行ったんだろう?
Re: (スコア:0)
自分の非を知ったら、あまりに恥ずかしくて穴から出てこれなくなってるのでしょう、そっとしておいてあげて。
Re: (スコア:0)
まず叩かれたのはいつの話か、どういう言い回しかによる。
まあいまでも中国の石炭火力発電所はガシガシ稼働してるけど、縮小していく方針であることは間違いない。
方針な。とりあえず「新規建設の凍結」「効率が悪い旧施設から閉鎖していこう」って言ってる段階
んで今回のカキコはちゃんと
>対策としては石炭火力発電所の閉鎖
>バイクや自動車を電気に変える
でちゃんとセットで書いてるから「今後も考えると」あえて突っ込む必要が無いだけ。
現状電気自動車・バイクへの「急速な」移行は、まだまだ逆効果になる可能性は高い。
「電気自動車サイコ―」とか手放しに言ってるのは木人
電気自動車は排ガスゼロ、騒音ゼロなので歓迎したい。 (スコア:1)
どちらも排ガス"公害"、騒音"公害"とカウントされているほど邪悪で、疎まれるものですから。
ガラケー全盛の時代、スマホいいよーという論者が"異様に"に叩かれた歴史があるように、現在の内燃自動車の時代から電気自動車に切り替わろうとしている時代も、同じようなことが起きているだけでしょう。
新しいものへのアレルギーみたいなもの。でも、今やスマホ全盛になった。電気自動車もそうなるでしょうね。それだけ大気汚染の弊害は重いですから。