アカウント名:
パスワード:
そういう国だからな。中国は。自らがやりそうな事の映し鏡だから、731部隊というプロパガンダも書ける。
そもそも中国のこの手のニュースは20年前ならみんなヨタ話としか受け止めなかっただろうに、中国もずいぶん信用が上がったものだ。
マッド方面の信用が果たしてプラスなのかマイナスなのか微妙ですけどね
倫理より探求心・学術的興味を優先したい学者と、技術力を高めたい独裁国家は、割と双方にメリットあるからね。そういうの呼び込む宣伝としては、短~中期的にはプラスなんじゃない?長期的な視点は政治的な盛衰の影響があるから、ハイリスク・ハイリターン(覇権を握れれば「勝てば官軍」、できなければ「残党狩りの錦の御旗」になる)だろうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
そもそも死体だったのか (スコア:-1)
そういう国だからな。中国は。
自らがやりそうな事の映し鏡だから、731部隊というプロパガンダも書ける。
Re:そもそも死体だったのか (スコア:0)
そもそも中国のこの手のニュースは20年前ならみんなヨタ話としか受け止めなかっただろうに、中国もずいぶん信用が上がったものだ。
Re: (スコア:0)
マッド方面の信用が果たしてプラスなのかマイナスなのか微妙ですけどね
Re: (スコア:0)
倫理より探求心・学術的興味を優先したい学者と、技術力を高めたい独裁国家は、割と双方にメリットあるからね。そういうの呼び込む宣伝としては、短~中期的にはプラスなんじゃない?
長期的な視点は政治的な盛衰の影響があるから、ハイリスク・ハイリターン(覇権を握れれば「勝てば官軍」、できなければ「残党狩りの錦の御旗」になる)だろうね。