アカウント名:
パスワード:
本文では触れられてないけど、このニュースのキモはやっぱここでしょう。静的解析ツールではいけないのだろうか…?
例えばソース診断は、品質の低いコードを探し出し、レビュー作業を省力化するツールだ。具体的にはソースコードを画像化した上で、ディープラーニング(深層学習)で分析。ネスト構造が深い、コメントが少ないといった、可読性が悪いソースコードをAIが診断する。
・関数名や変数名にちゃんと連番が振られているか。・修正部分の履歴や差分がコメント内に残っているか。・ポインターやクラスなどの理解し難い言語機能を使用していないか。
富士通製のツールならここいら辺もチェックしてくれると思う。
> ・ポインターやクラスなどの理解し難い言語機能を使用していないか。 これ↑が抽出対象の「読みにくいコード」ですね!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
ソースコードを画像化して判定! (スコア:0)
本文では触れられてないけど、このニュースのキモはやっぱここでしょう。静的解析ツールではいけないのだろうか…?
Re:ソースコードを画像化して判定! (スコア:5, すばらしい洞察)
・関数名や変数名にちゃんと連番が振られているか。
・修正部分の履歴や差分がコメント内に残っているか。
・ポインターやクラスなどの理解し難い言語機能を使用していないか。
富士通製のツールならここいら辺もチェックしてくれると思う。
Re: (スコア:0)
> ・ポインターやクラスなどの理解し難い言語機能を使用していないか。
これ↑が抽出対象の「読みにくいコード」ですね!