アカウント名:
パスワード:
他人の業
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
公的使用商標を管理する機関が必要 (スコア:1)
一括して管理する機関が必要だと思う。
予想される業務内容は
1)NPOや、オープンソースで使用される商標の取得
2)企業が本来の使用目的外で取得した商標の譲渡交渉
Public domain word;) (スコア:1, すばらしい洞察)
それぞれの関係者が登録しまくればこれで問題無いはず。
当然この登録への異議申立てもアリという制度で。
# 実は制度をよく知らないのでAC
Re:Public domain word;) (スコア:2, 参考になる)
われわれに出来るより良いことは、「blogは普通名称である」「blogという言葉はガイアックス商品役務の識別力を備えていない」(3条1項1号)といった事実が、正しく特許庁の担当者に伝わるよう、さまざまな文書でblogの存在をより広く知らしめることです。
あと、業務でblogをやっているところがあれば、商標法4条(1項10号など)に基づいて、異議申立請求ができます。異議申立期間が経過した後でも、登録無効審判請求事由になります。それと4条1項18号:
Re:Public domain word;) (スコア:1)
このケース(blog)については、賛成です。
ただし、取られる商標が一般公知のものだけとは限らないわけで
そうした商標ゴロ等からの予防的措置としても一括管理は有効
ではないかと思います。
また、異議申立をするにしても、1団体が騒ぐのとは重みが
違うと思いますので...
あ、ちなみに機関と書いてありますが、民間団体として考えています。(勘違い厨房がウザイので)