アカウント名:
パスワード:
本文では触れられてないけど、このニュースのキモはやっぱここでしょう。静的解析ツールではいけないのだろうか…?
例えばソース診断は、品質の低いコードを探し出し、レビュー作業を省力化するツールだ。具体的にはソースコードを画像化した上で、ディープラーニング(深層学習)で分析。ネスト構造が深い、コメントが少ないといった、可読性が悪いソースコードをAIが診断する。
そんなツール使わなくても
1. エディタの倍率を下げて字を小さくする2. 黒っぽく固まってるあたりがヤバイところ
という判定方法でだいたいやばいところはわかる。あと、縮小しても数十画面にわたるくらい縦長になるソースはだいたいやばい。
あと、「すでにシステムはあるんですけどサポート切れで…」と言われて出てきた画面の画像を判定したら表計算ソフトか簡易DBソフトのようなマス目ベースの映像が映っていた場合もヤバイ。
そんな簡単なこと・・・は、ベテランだからわかる。素人には分からないでしょう。そんなベテランの勘所をAIで真似るというあたりか。
これぞエキスパートシステム
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ソースコードを画像化して判定! (スコア:0)
本文では触れられてないけど、このニュースのキモはやっぱここでしょう。静的解析ツールではいけないのだろうか…?
Re: (スコア:4, 興味深い)
そんなツール使わなくても
1. エディタの倍率を下げて字を小さくする
2. 黒っぽく固まってるあたりがヤバイところ
という判定方法でだいたいやばいところはわかる。
あと、縮小しても数十画面にわたるくらい縦長になるソースはだいたいやばい。
あと、「すでにシステムはあるんですけどサポート切れで…」と言われて出てきた画面の
画像を判定したら表計算ソフトか簡易DBソフトのようなマス目ベースの映像が映っていた場合もヤバイ。
Re:ソースコードを画像化して判定! (スコア:2)
そんな簡単なこと・・・は、ベテランだからわかる。
素人には分からないでしょう。
そんなベテランの勘所をAIで真似るというあたりか。
Re: (スコア:0)
これぞエキスパートシステム