アカウント名:
パスワード:
PC、スマホのローン購入でローンが残ってるひかり回線のキャッシュバックを受けた後の期間内での解約に伴う違約金等が積み重なってるなら別におかしくない
一括で買ったならスマホとか返却する必要もないしね投稿者の契約内容の説明不足もあるから一概にPCデポが悪いとは言い切れないのでは?
月1万8千円ですでに2年間,合計40万以上払っているので,さらに20万以上払えというのを擁護するのはさすがにちょっと無理
ああ、なるほどデポ理論では、中途解約の場合、契約年数の残りで支払うはずの全額を違約金として払えという理論なのですな。個別対応で資本や人的リソースを投下した案件ならありえなくも無い契約だけど。
この場合、iPhoneの3分の2は支払ったはずなのに、4万払ってiPhone取られたのは釈然としない。iPhoneだけはローン契約に見える。所有権は契約者にあって、担保として回収したなら出すべき手続き書面有ると思うのだが。iPhoneの残債5万ちょっと払って、他の解約金は全部無視まで手打ちの条件詰められたと思うな。まさに手打ち金としか言えない。
一応、それには光回線とサポートの金額も入って居るのでは?レンタル機器とかもあれば、ローン支払い相当は1万円程度かと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
これって (スコア:1)
PC、スマホのローン購入でローンが残ってる
ひかり回線のキャッシュバックを受けた後の期間内での解約に伴う違約金
等が積み重なってるなら別におかしくない
一括で買ったならスマホとか返却する必要もないしね
投稿者の契約内容の説明不足もあるから一概にPCデポが悪いとは言い切れないのでは?
Re:これって (スコア:1)
月1万8千円ですでに2年間,合計40万以上払っているので,
さらに20万以上払えというのを擁護するのはさすがにちょっと無理
Re: (スコア:0)
ああ、なるほどデポ理論では、中途解約の場合、契約年数の残りで支払うはずの全額を違約金として払えという理論なのですな。
個別対応で資本や人的リソースを投下した案件ならありえなくも無い契約だけど。
この場合、iPhoneの3分の2は支払ったはずなのに、4万払ってiPhone取られたのは釈然としない。
iPhoneだけはローン契約に見える。
所有権は契約者にあって、担保として回収したなら出すべき手続き書面有ると思うのだが。
iPhoneの残債5万ちょっと払って、他の解約金は全部無視まで手打ちの条件詰められたと思うな。
まさに手打ち金としか言えない。
Re: (スコア:0)
一応、それには光回線とサポートの金額も入って居るのでは?
レンタル機器とかもあれば、ローン支払い相当は1万円程度かと。