アカウント名:
パスワード:
昔はATOK欲しさに一太郎を買うって聞いた事もあるけど、結局、単体でATOK買うって人どのくらいいるの?ATOK単体買うくらいなら、一太郎買っちゃった方が得だと思うんだけど。Windowsで一太郎使ってて、Macに移行してことえりのおばか加減にも妥協してるけど、Mac版ATOKは制限事項があるから、買う気が起きなくて。一太郎が出るなら、買ってもいいとは思うんだけどね。
個人ユースでワープロってそうそう使いますかね?// 町内会の活動とかあるとまた違うんだろうか。
このまとめを見てくれ、どう思う?https://togetter.com/li/1178645 [togetter.com]
一太郎もサブスクリプション形式を用意してくれないかなぁ。
何をおっしゃいますか。みなさん毎年約1万円で契約しているようなものじゃないですか。
今年も予約した!
来年2月に出る一太郎から、附属のATOKがLimited版になりますが、違いは「一年間使える」ってだけみたいですね。
毎年買うなら問題なさそうです。
私は一太郎2017を持っていますし、それより前からATOK Passportプレミアム&別売辞書を使っているので、来年の一太郎の購入は今のところ購入しない予定です。
昔は「新ATOKを一ヶ月でも早く使いたい」が為に、一太郎を買っていたのですけれど、もう「一太郎の新機能しだい」に。
自己フォローです。
「来年2月に出る一太郎から、附属のATOKがLimited版になりますが、違いは「一年間使える」ってだけみたいですね。」は、間違いだと、アテにならない情報だと思って欲しいです。
この使用期限の注記が記載されていたページ(ATOK Syncの記載がないページ)が見つからなくなりました。
このため、私が書いた「違いは「一年間使える」ってだけみたい」というのは、アテにしないようにお願いいたします。
根拠にしていた情報は「間違った情報」で「該当ページは修正された」と思われます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ATOK単体より一太郎買った方が良くね? (スコア:0)
昔はATOK欲しさに一太郎を買うって聞いた事もあるけど、結局、単体でATOK買うって人どのくらいいるの?
ATOK単体買うくらいなら、一太郎買っちゃった方が得だと思うんだけど。
Windowsで一太郎使ってて、Macに移行してことえりのおばか加減にも妥協してるけど、Mac版ATOKは制限事項があるから、買う気が起きなくて。一太郎が出るなら、買ってもいいとは思うんだけどね。
Re: (スコア:0)
個人ユースでワープロってそうそう使いますかね?
// 町内会の活動とかあるとまた違うんだろうか。
Re: (スコア:0)
このまとめを見てくれ、どう思う?
https://togetter.com/li/1178645 [togetter.com]
Re: (スコア:0)
一太郎もサブスクリプション形式を用意してくれないかなぁ。
Re: (スコア:1)
何をおっしゃいますか。みなさん毎年約1万円で契約しているようなものじゃないですか。
今年も予約した!
Re: (スコア:1)
来年2月に出る一太郎から、附属のATOKがLimited版
になりますが、違いは「一年間使える」ってだけみたいですね。
毎年買うなら問題なさそうです。
私は一太郎2017を持っていますし、それより前から
ATOK Passportプレミアム&別売辞書を使っているので、来年の一太郎の購入は今のところ購入しない予定です。
昔は「新ATOKを一ヶ月でも早く使いたい」が為に、一太郎を買っていたのですけれど、もう「一太郎の新機能しだい」に。
Re:ATOK単体より一太郎買った方が良くね? (スコア:1)
自己フォローです。
「来年2月に出る一太郎から、附属のATOKがLimited版
になりますが、違いは「一年間使える」ってだけみたいですね。」
は、間違いだと、アテにならない情報だと思って欲しいです。
この使用期限の注記が記載されていたページ(ATOK Syncの記載がないページ)
が見つからなくなりました。
このため、私が書いた「違いは「一年間使える」ってだけみたい」
というのは、アテにしないようにお願いいたします。
根拠にしていた情報は「間違った情報」で「該当ページは修正された」と思われます。