アカウント名:
パスワード:
身体に付けて遊ぶハードじゃないしチップ温度が適温内ならどうでもいいような
温度が高い=消費電力が大きいだと思うけど、個人的には温度が高い=各パーツの劣化が早まるのほうが重要かなぁ。
常時同じ温度ならそうでもないかもしれないけど、止めるときは電源切るだろうしスリープでも発熱は落ちるし。この温度変化は大きな負荷だと思うんですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
大事なのは表面温度か? (スコア:0)
身体に付けて遊ぶハードじゃないしチップ温度が適温内ならどうでもいいような
Re:大事なのは表面温度か? (スコア:1)
温度が高い=消費電力が大きい
だと思うけど、個人的には
温度が高い=各パーツの劣化が早まる
のほうが重要かなぁ。
常時同じ温度ならそうでもないかもしれないけど、止めるときは電源切るだろうしスリープでも発熱は落ちるし。
この温度変化は大きな負荷だと思うんですよね。