アカウント名:
パスワード:
これはちょっといいかも。20時間もつってならRDp接続することで結構世界が広がる
atoM端末で十分でそのほうが確実に安くて安定して動作してできることも多いのにむりやりARM端末ポルポルしなくていいよ消費電力ですら大して優位でないとまでバレてるからね、atom端末に適当にモバブー併用するほうが完全上位
#3327779とは別人だけど…そりゃ、仮にatomプロセッサの新シリーズが今後も継続して出てくれるのなら、私だってそっちの方が嬉しいよ…。
ほらまた出てきたよatomの開発が停止したと風説の流布してるアンチインテルが何度指摘されても記憶リセットして風説の流布続けてるマジで犯罪者だよなあコイツ
20時間以上のバッテリ駆動時間をうたって、かつ 1.5kg 以下の ATOM 採用ノートがあるならあげてほしい。話はそれからだ。
atomでなくi3で良ければdellのXPS 13がFull HDで使えば公称21時間で条件満たしてますね。実測ははるかに短いようですが。ARMはどうなんでしょうね。実測が出るまではなんとも言えないですが。
> atomでなくi3で良ければdellのXPS 13がFull HDで使えば公称21時間で条件満たしてますね。
XPS 13 は良さそうだと前から思っていました。i3 で 8GB メモリが選択できれば買っていたかも。SSD 128GB あれば良いからメモリ 8GB が欲しいです。
> ARMはどうなんでしょうね。実測が出るまではなんとも言えないですが。
LTE 繋ぎっぱなしで 16時間ぐらいでると良いんですけどね。あと big.LITTLE で頻繁にスリープさせなくても良くなるといいなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
Re:トランスメタ社ヲオモイダス (スコア:0)
これはちょっといいかも。
20時間もつってならRDp接続することで結構世界が広がる
Re: (スコア:0)
atoM端末で十分でそのほうが確実に安くて安定して動作してできることも多いのに
むりやりARM端末ポルポルしなくていいよ
消費電力ですら大して優位でないとまでバレてるからね、
atom端末に適当にモバブー併用するほうが完全上位
Re: (スコア:0)
#3327779とは別人だけど…
そりゃ、仮にatomプロセッサの新シリーズが今後も継続して出てくれるのなら、私だってそっちの方が嬉しいよ…。
Re: (スコア:-1)
ほらまた出てきたよatomの開発が停止したと風説の流布してるアンチインテルが
何度指摘されても記憶リセットして風説の流布続けてるマジで犯罪者だよなあコイツ
Re: (スコア:1)
20時間以上のバッテリ駆動時間をうたって、かつ 1.5kg 以下の ATOM 採用ノートがあるならあげてほしい。話はそれからだ。
Re: (スコア:0)
atomでなくi3で良ければdellのXPS 13がFull HDで使えば公称21時間で条件満たしてますね。
実測ははるかに短いようですが。
ARMはどうなんでしょうね。実測が出るまではなんとも言えないですが。
dell XPS 13(オフトピック) (スコア:2)
> atomでなくi3で良ければdellのXPS 13がFull HDで使えば公称21時間で条件満たしてますね。
XPS 13 は良さそうだと前から思っていました。i3 で 8GB メモリが選択できれば買っていたかも。SSD 128GB あれば良いからメモリ 8GB が欲しいです。
> ARMはどうなんでしょうね。実測が出るまではなんとも言えないですが。
LTE 繋ぎっぱなしで 16時間ぐらいでると良いんですけどね。あと big.LITTLE で頻繁にスリープさせなくても良くなるといいなぁ。