アカウント名:
パスワード:
アプリが 32bit 限定でも OS は 64bit で 3GB(4GB) の壁は無いようだから、ネットと Office が使えれば良いという層には x86 アプリだけでも問題なさそう。ワークステーションでもゲーム用でもないだろうし。問題は UFS [wikipedia.org] の速度が体感的にどうか、というところかな。
Always connected のメリットはよく分からないが、Intel x64 ではもう Always Connected PC は出ないのだろうか。
大容量バッテリーを積む云々は、もともとメリットとして基盤が Intel よりも小さいからおなじ筺体サイズでもバッテリースペースを大きくとれるという話だったから当然かと。
そういう層がわざわざ599ドル以上(asusのおま国価格次第では10万近くにもなり得る)で不便ばかりのARM版WindowsPCを買うわけ無いからな
なおストレージはeMMC程度とすでに発表されていて、主な理由としては普通のSSDだと速度は出るが消費電力が大きいからというものatomのPCと変わらないと思っていいだろう
また、一般人からすると周辺機器が思いっきり制限されるのが痛すぎるマウスユーティリティやスマホをPCに直結しての認識、とくにファーム復旧などもほとんど絶望的ビジネスだとUSBドングル類がほぼ全滅、そんなもんわざわざ選ぶわけがない
> なおストレージはeMMC程度とすでに発表されていて、
? どこで発表されていますか?
実際にベンチマーク [impress.co.jp]が出ているわけで、「UFSはスマートフォンやタブレットで一般的に利用されてきたeMMCの後継として開発された規格で、低消費電力というeMMCの特徴を引き継ぎながら高速化を実現している。」とある通り、「SATA 6Gbpsの3D NANDのSSDの結果を比較してみると、UFS 2.0のストレージはシーケンシャルリードこそ遜色ない結果だが、シーケンシャルライトとランダムリード/ライトはイマイチの結果」であって、eMMC 程度よりはずっと良い結果になっています。
もし匹敵する eMMC 機があれば教えてください。
> 実際にベンチマーク [impress.co.jp]が出ているわけで、
画像見ればわかる通りそのベンチ取った端末は256GBx6構成(か、下手するともっと)でCドライブだけで1TBものストレージを積んだハイエンドもハイエンドの超高額端末ですけどねデバイスマネージャにストレージデバイスが6個見えていることも確認できます
そして、超ハイエンド構成では速度が出て当たり前なんですよデバイスそのものが分かれた各ストレージ領域に4多重でも6多重でもアクセスできるんですからもちろん価格は30万やそれ以上の可能性も高いですね
もしかしてそんな端末が599ドルだとでも思ってました?
#3327893 ですが、なんか自分が勘違いしているみたいなのでいったん #3327893 は無視してください画像を見間違えていたようです
実際には64GBx1の599ドル端末では画像のベンチマークの半分程度の速度しか出ない、64GBx2の799ドルの端末が画像のベンチマークを取得したエディション、ですね
自分のほうがアタマ冷やします
自己紹介お疲れ様でした
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
どちらも本体メモリは 8GBまで搭載可能 (スコア:3)
アプリが 32bit 限定でも OS は 64bit で 3GB(4GB) の壁は無いようだから、ネットと Office が使えれば良いという層には x86 アプリだけでも問題なさそう。ワークステーションでもゲーム用でもないだろうし。問題は UFS [wikipedia.org] の速度が体感的にどうか、というところかな。
Always connected のメリットはよく分からないが、Intel x64 ではもう Always Connected PC は出ないのだろうか。
大容量バッテリーを積む云々は、もともとメリットとして基盤が Intel よりも小さいからおなじ筺体サイズでもバッテリースペースを大きくとれるという話だったから当然かと。
Re: (スコア:1)
そういう層が
わざわざ599ドル以上(asusのおま国価格次第では10万近くにもなり得る)で
不便ばかりのARM版WindowsPCを買うわけ無いからな
なおストレージはeMMC程度とすでに発表されていて、主な理由としては普通のSSDだと速度は出るが消費電力が大きいからというもの
atomのPCと変わらないと思っていいだろう
また、一般人からすると周辺機器が思いっきり制限されるのが痛すぎる
マウスユーティリティやスマホをPCに直結しての認識、とくにファーム復旧などもほとんど絶望的
ビジネスだとUSBドングル類がほぼ全滅、そんなもんわざわざ選ぶわけがない
Re: (スコア:2)
> なおストレージはeMMC程度とすでに発表されていて、
? どこで発表されていますか?
実際にベンチマーク [impress.co.jp]が出ているわけで、「UFSはスマートフォンやタブレットで一般的に利用されてきたeMMCの後継として開発された規格で、低消費電力というeMMCの特徴を引き継ぎながら高速化を実現している。」とある通り、「SATA 6Gbpsの3D NANDのSSDの結果を比較してみると、UFS 2.0のストレージはシーケンシャルリードこそ遜色ない結果だが、シーケンシャルライトとランダムリード/ライトはイマイチの結果」であって、eMMC 程度よりはずっと良い結果になっています。
もし匹敵する eMMC 機があれば教えてください。
Re: (スコア:-1)
> 実際にベンチマーク [impress.co.jp]が出ているわけで、
画像見ればわかる通り
そのベンチ取った端末は256GBx6構成(か、下手するともっと)で
Cドライブだけで1TBものストレージを積んだ
ハイエンドもハイエンドの超高額端末ですけどね
デバイスマネージャにストレージデバイスが6個見えていることも確認できます
そして、超ハイエンド構成では速度が出て当たり前なんですよ
デバイスそのものが分かれた各ストレージ領域に4多重でも6多重でもアクセスできるんですから
もちろん価格は30万やそれ以上の可能性も高いですね
もしかしてそんな端末が599ドルだとでも思ってました?
Re:どちらも本体メモリは 8GBまで搭載可能 (スコア:0)
#3327893 ですが、なんか自分が勘違いしているみたいなのでいったん #3327893 は無視してください
画像を見間違えていたようです
実際には64GBx1の599ドル端末では画像のベンチマークの半分程度の速度しか出ない、
64GBx2の799ドルの端末が画像のベンチマークを取得したエディション、ですね
自分のほうがアタマ冷やします
Re: (スコア:0)
自己紹介お疲れ様でした