アカウント名:
パスワード:
中国、たしか発電に占める火力の割合そこそこあるよね?これを考慮したCO2排出量、従来の船とどっちが多いのかを公開してほしいな。なにしろ、従来の船のエンジンの効率って侮れなくて、火力発電所並みの効率を叩き出すって聞いた覚えがあるんで。
船舶の大型ディーゼルは原油を精製して残ったヘドロみたいなものを燃やしてるので、効率は良くても大気汚染物質の放出量の問題がありますここで話題になってるような比較的小型の内航船は効率よりも環境負荷重視で、代替手段があればどんどんディーゼルエンジンから切り替わっていくでしょう
Tier3規制の沿岸部の規制に対応していれば良いわけで、電動化以外の規制対応方法が存在している以上、内航船だから電動化という流れにはならないでしょう。
また、世界の一般海域においては2020年1月1日から硫黄分を低減した燃料しか売ってはいけないというのが国際的な取り決めで決まってます。http://www.sigma-shoji.co.jp/2016/10/31/sox%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%80%81... [sigma-shoji.co.jp]リンク先を読めば書いてありますが外洋向けとそれ以外の燃料を分けて作るのは設備的に困難なので、全面的に切り替わると考えていいです。中国は知らない。こうなると後はNOxだけですが、対策のSCRシステム搭載は現行の船舶への搭載は容易ですから、問題ないでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
CO2排出量 (スコア:0)
中国、たしか発電に占める火力の割合そこそこあるよね?
これを考慮したCO2排出量、従来の船とどっちが多いのかを公開してほしいな。
なにしろ、従来の船のエンジンの効率って侮れなくて、火力発電所並みの効率を叩き出すって聞いた覚えがあるんで。
Re: (スコア:0)
船舶の大型ディーゼルは原油を精製して残ったヘドロみたいなものを燃やしてるので、効率は良くても大気汚染物質の放出量の問題があります
ここで話題になってるような比較的小型の内航船は効率よりも環境負荷重視で、代替手段があればどんどんディーゼルエンジンから切り替わっていくでしょう
Re:CO2排出量 (スコア:1)
Tier3規制の沿岸部の規制に対応していれば良いわけで、
電動化以外の規制対応方法が存在している以上、内航船だから電動化という流れにはならないでしょう。
また、世界の一般海域においては2020年1月1日から硫黄分を低減した燃料しか売ってはいけないというのが国際的な取り決めで決まってます。
http://www.sigma-shoji.co.jp/2016/10/31/sox%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%80%81... [sigma-shoji.co.jp]
リンク先を読めば書いてありますが外洋向けとそれ以外の燃料を分けて作るのは設備的に困難なので、全面的に切り替わると考えていいです。中国は知らない。
こうなると後はNOxだけですが、対策のSCRシステム搭載は現行の船舶への搭載は容易ですから、問題ないでしょう。