アカウント名:
パスワード:
RAMAだって恒星間飛行は冬眠状態だったんだから、オウムアムアも冬眠してて信号出てないんじゃね?
と言うか、別の星系を「旅立った」のが数百万年前だとするなら、その時代には電子機器も中の人達も生きていたとしても、長い間に死滅し・電子機器も壊れて動作しなくなってる可能性が相当あるように思いますけどね。# 数百万年が数万年であったとしても。
この物体自体、恒星間航行を意図したものではなく、恒星系内の交通に使われていたものが何らかの事故で漂流して「幽霊船」と化してるのかも知れないですし。
もし、この手の物体が実際には珍しくなくて、年間何個かは太陽系に来てるけど、今までは観測手段が乏しくて見つからなかっただけだというどこかで見た話が本当ならば、今後類似した物体を見つけた時に精密に探査して色々見つかってくるでしょうね。
と言うか、別の星系を「旅立った」のが数百万年前だとするなら、
数百万年ものの旅する引きこもりという奇妙奇天烈な事態に発展しかねませんな
あ・・・この星、人がいる。怖いから逃げよう・・・・。追って来る・・・・あっちいけ! ・ ・ ・ ちゅど~ん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
RAMAだって恒星間飛行は冬眠状態 (スコア:0)
RAMAだって恒星間飛行は冬眠状態だったんだから、オウムアムアも冬眠してて信号出てないんじゃね?
Re: (スコア:1)
と言うか、別の星系を「旅立った」のが数百万年前だとするなら、その時代には電子機器も中の人達も生きていたとしても、長い間に死滅し・電子機器も壊れて動作しなくなってる可能性が相当あるように思いますけどね。
# 数百万年が数万年であったとしても。
この物体自体、恒星間航行を意図したものではなく、恒星系内の交通に使われていたものが何らかの事故で漂流して「幽霊船」と化してるのかも知れないですし。
もし、この手の物体が実際には珍しくなくて、年間何個かは太陽系に来てるけど、今までは観測手段が乏しくて見つからなかっただけだというどこかで見た話が本当ならば、今後類似した物体を見つけた時に精密に探査して色々見つかってくるでしょうね。
Re:RAMAだって恒星間飛行は冬眠状態 (スコア:1)
と言うか、別の星系を「旅立った」のが数百万年前だとするなら、
数百万年ものの旅する引きこもりという
奇妙奇天烈な事態に発展しかねませんな
Re: (スコア:0)
あ・・・この星、人がいる。
怖いから逃げよう・・・・。
追って来る・・・・あっちいけ!
・
・
・
ちゅど~ん