アカウント名:
パスワード:
3月31日著作権等管理事業法に沿った対応をするということは、「規程案」の届出を認めることともなりますので、当会は「規程案」の協議を前提とした団体では無い旨の回答https://music-growth.org/topics/170424.html [music-growth.org]
7月4日著作権等管理事業法に基づく協議を、利用者代表として2017年7月4日に申入れhttps://music-growth.org/topics/171221.html [music-growth.org]
7月の協議と今回12月の裁定、ともに著作権等管理事業法に沿った対応をしたということは、「音楽教育を守る会」は3月の自らの主張を覆して、規程案の協議を前提とした利用者代表の団体になったという理解でいいのかな?つまり規定案の届出を認めた?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
「音楽教育を守る会」の位置づけがわからない (スコア:0)
3月31日
著作権等管理事業法に沿った対応をするということは、「規程案」の届出を認めることともなりますので、当会は「規程案」の協議を前提とした団体では無い旨の回答
https://music-growth.org/topics/170424.html [music-growth.org]
7月4日
著作権等管理事業法に基づく協議を、利用者代表として2017年7月4日に申入れ
https://music-growth.org/topics/171221.html [music-growth.org]
7月の協議と今回12月の裁定、ともに著作権等管理事業法に沿った対応をしたということは、
「音楽教育を守る会」は3月の自らの主張を覆して、規程案の協議を前提とした利用者代表の団体になったという理解でいいのかな?
つまり規定案の届出を認めた?