アカウント名:
パスワード:
のっけから土に口の「よしだ」は文字化けして読めない。「外字」です。…今でも外字を作って云々という紹介だったさ。
とっかかりになるキーワードのUnicodeにも戸籍統一文字にも一切言及なし。あれだけひどいものが平和で楽勝な日曜19時の地デジ総合の番組の勝負に必要だったのか?と疑問に思いました。何がやりたかったのだろう?
NHKニュース画像も、ざっと見てみたのですけど、うーん、目新しい字が無いですね…。せめて「⿰木倅」 [srad.jp]あたりを、拾ってこれなかったのかしら?
Unicodeに言及せずに頑なに「コード」と言い張ってましたからね。「コードは国際的」のような間違った内容の発言もありました。すべての文字コードが世界中で使えるなら、こんな苦労を誰が……
そこを度外視して、仮に、IPAのmoji_johoが全世界のマシンのフォントで使えるようになったとしても、Adobe-Japan1とは排他的なんだから、結局のところバベルの塔状態を発展させ続けているのに……
内容がコード過ぎる。
グンマー乙
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
伝え切れていないどころか誤解上等の報道 (スコア:2)
のっけから土に口の「よしだ」は文字化けして読めない。「外字」です。
…今でも外字を作って云々という紹介だったさ。
とっかかりになるキーワードのUnicodeにも戸籍統一文字にも一切言及なし。
あれだけひどいものが平和で楽勝な日曜19時の地デジ総合の番組の勝負に
必要だったのか?と疑問に思いました。何がやりたかったのだろう?
𠮷田と鵃沢 (スコア:2)
NHKニュース画像も、ざっと見てみたのですけど、うーん、目新しい字が無いですね…。せめて「⿰木倅」 [srad.jp]あたりを、拾ってこれなかったのかしら?
Re: (スコア:0)
Unicodeに言及せずに頑なに「コード」と言い張ってましたからね。「コードは国際的」のような間違った内容の発言もありました。すべての文字コードが世界中で使えるなら、こんな苦労を誰が……
そこを度外視して、仮に、IPAのmoji_johoが全世界のマシンのフォントで使えるようになったとしても、Adobe-Japan1とは排他的なんだから、結局のところバベルの塔状態を発展させ続けているのに……
一般人向けに放送するには (スコア:1)
内容がコード過ぎる。
Re: (スコア:0)
グンマー乙