アカウント名:
パスワード:
海外送金の手数料が各段に安くなる(はず)という観点なら、国をまたいで資金を集めたい場合はそれなりに有効なのでは?
ビットコイン以外にも仮想通貨すでにいっぱいあって、その中には送金手数料安いのもある。
その中で「アニメ業界のコンテンツ流通などでの利用を想定している仮想通貨」ってのはどのくらいあるんですか?
日本円はそういう用途想定してないけど、その用途にも使えるよ。ビットコインだって想定してないけど使える。
話がかみ合ってないと思うのは僕だけでしょうか?
じゃあ話を噛み合わせるために、「特定の用途を想定していないが普及している仮想通貨あるいは現実通貨」ではなく「特定の用途を想定しているがあまり普及していない仮想通貨」を使うことによって生じるメリットを教えてください。
人気が出て通貨の価値が上がると自分たちの持分の価値も上がるからでしょ。
にしても、国内での消費については為替を気にすることなく安定した買い物ができるけど、無駄に仮想通貨が増えると、買うときの為替気にしないといけないのに加えその通貨持ってる時の価値の上下まで気になるし、できれば勘弁して欲しいところ。価値が日本円と等価なEdyなどの電子マネーは価値は一緒だけど、それぞれのマネー(Edy、Suica、Nanacoなど)にチャージするという手間がだるい。面倒だから自分はクレジットカードしか使わないけど、もし電子マネーを1つ選ぶなら最もユニバーサルなEdyかSuicaあたりに絞ることになる。それなら、オタクコインなんてやめてビットコイン使ってくれたほうがいい。
リアル通貨→仮想通貨→送金→リアル通貨化→引き出し矢印の数だけ手数料がかかるので、1つ1つは安くても乗っかる業者の数が多くて結局は大して安くならないという仮想通貨を予め持ってて支払いも受取も仮想通貨で良いなら安くすむのだけれど資金を集めるのが目的ならそうではないし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
仮想通貨を使うメリット (スコア:0)
海外送金の手数料が各段に安くなる(はず)
という観点なら、国をまたいで資金を集めたい場合は
それなりに有効なのでは?
Re: (スコア:0)
ビットコイン以外にも仮想通貨すでにいっぱいあって、その中には送金手数料安いのもある。
Re: (スコア:0)
その中で「アニメ業界のコンテンツ流通などでの利用を想定している仮想通貨」ってのはどのくらいあるんですか?
Re: (スコア:0)
日本円はそういう用途想定してないけど、その用途にも使えるよ。
ビットコインだって想定してないけど使える。
Re: (スコア:0)
話がかみ合ってないと思うのは僕だけでしょうか?
Re: (スコア:0)
じゃあ話を噛み合わせるために、「特定の用途を想定していないが普及している仮想通貨あるいは現実通貨」ではなく「特定の用途を想定しているがあまり普及していない仮想通貨」を使うことによって生じるメリットを教えてください。
Re: (スコア:0)
人気が出て通貨の価値が上がると自分たちの持分の価値も上がるからでしょ。
にしても、国内での消費については為替を気にすることなく安定した買い物ができるけど、
無駄に仮想通貨が増えると、買うときの為替気にしないといけないのに加えその通貨持ってる時の価値の上下まで気になるし、できれば勘弁して欲しいところ。
価値が日本円と等価なEdyなどの電子マネーは価値は一緒だけど、それぞれのマネー(Edy、Suica、Nanacoなど)にチャージするという手間がだるい。
面倒だから自分はクレジットカードしか使わないけど、もし電子マネーを1つ選ぶなら最もユニバーサルなEdyかSuicaあたりに絞ることになる。
それなら、オタクコインなんてやめてビットコイン使ってくれたほうがいい。
Re: (スコア:0)
リアル通貨→仮想通貨→送金→リアル通貨化→引き出し
矢印の数だけ手数料がかかるので、1つ1つは安くても乗っかる業者の数が多くて結局は大して安くならないという
仮想通貨を予め持ってて支払いも受取も仮想通貨で良いなら安くすむのだけれど
資金を集めるのが目的ならそうではないし