アカウント名:
パスワード:
飲食店ドタキャン問題は原因は客のモラルだけど、解決のための最大の障害は前金支払いの手段、オンライン決済のハードルの高さにある。客にしてみれば宴会の予約にいちいちクレジットカード決済はしていられないし、大学生なんかだとそもそもクレカ持ってないというケースもありうる。そして、クレカもってないような連中がもっともドタキャンやらかすから手詰まりになっていた。
でも、ぴあならコンビニ端末から現金購入できるから、決済問題は事実上解決する。飲食料金とは切り離して予約金の形でぴあでチケット販売して、会計時にキャッシュバック+予約特典をってのは本当にうまいやり方を考えたものだなと思う。
> でも、ぴあならコンビニ端末から現金購入できるから、決済問題は事実上解決する。
クレカ決済のほうがよっぽど簡単だと思いますし、
> 大学生なんかだとそもそもクレカ持ってないというケースもありうる。
VISAプリペイドみたいなの使えばいいでしょ。今回のは、エスクローに近い機能があるところが違うけど、
コンビニに各種プリペイドカードが大量に売っている今、オンライン決済のハードルが(心理的な理由以外で)高い、というのはちょっと首肯しがたいな。
確かに、クレジットカード払いに限定すると
小売店:確実に取立ができる。ただし決済手数料がかかる利用者:実際にお金を払うのは利用した後にする事ができる
から目的は達成できる。けど、それがクレカの仕組みを使ったプリペイドだと、利用者は結局先払いと同じになっちゃうんで目的は達成できないかと。それなら予約時に先払いで十分。間に挟むだけ面倒になるだけだよね。
それからこれ、クレジットカードの手数料が飲食店にとってみれば高いと言うところもたぶんある。だからシステム手数料を消費者も支払う事が一般的である、チケット会社を使っているんだと思うんだよ。単なる予約サイトだと利用料は飲食店持ちになってしまって手数料負担はクレカより高くなっちゃう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
決済代行にぴあを使うとは考えたなぁ (スコア:2)
飲食店ドタキャン問題は原因は客のモラルだけど、解決のための最大の障害は前金支払いの手段、オンライン決済のハードルの高さにある。
客にしてみれば宴会の予約にいちいちクレジットカード決済はしていられないし、大学生なんかだとそもそもクレカ持ってないというケースもありうる。そして、クレカもってないような連中がもっともドタキャンやらかすから手詰まりになっていた。
でも、ぴあならコンビニ端末から現金購入できるから、決済問題は事実上解決する。飲食料金とは切り離して予約金の形でぴあでチケット販売して、会計時にキャッシュバック+予約特典をってのは本当にうまいやり方を考えたものだなと思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
> でも、ぴあならコンビニ端末から現金購入できるから、決済問題は事実上解決する。
クレカ決済のほうがよっぽど簡単だと思いますし、
> 大学生なんかだとそもそもクレカ持ってないというケースもありうる。
VISAプリペイドみたいなの使えばいいでしょ。
今回のは、エスクローに近い機能があるところが違うけど、
コンビニに各種プリペイドカードが大量に売っている今、
オンライン決済のハードルが(心理的な理由以外で)高い、というのはちょっと首肯しがたいな。
Re: (スコア:0)
確かに、クレジットカード払いに限定すると
小売店:確実に取立ができる。ただし決済手数料がかかる
利用者:実際にお金を払うのは利用した後にする事ができる
から目的は達成できる。
けど、それがクレカの仕組みを使ったプリペイドだと、利用者は結局先払いと同じになっちゃうんで目的は達成できないかと。それなら予約時に先払いで十分。間に挟むだけ面倒になるだけだよね。
それからこれ、クレジットカードの手数料が飲食店にとってみれば高いと言うところもたぶんある。だからシステム手数料を消費者も支払う事が一般的である、チケット会社を使っているんだと思うんだよ。
単なる予約サイトだと利用料は飲食店持ちになってしまって手数料負担はクレカより高くなっちゃう。
Re:決済代行にぴあを使うとは考えたなぁ (スコア:2)