アカウント名:
パスワード:
なんとなく、主要各社の新旧ハードウェアとWindowsの主要な各バージョン・エディションの組み合わせがセットアップされていて、リリース前にはわーっと試してみてるのかと思ってた。
「仕様書が間違っている」っていうのはAMDの落ち度かもしれないけど、テストで発見できないのは別問題じゃね?という気がした。Windowsのテストがきわめて大変なのは理解してるけど。
2ヶ月でやれってのも酷な話よ。発覚してから半年も寝かせていたIntelをみんな恨んでるだろうけど(Project ZeroはKPTIを発明したけど、それでいいのかは十分に評価はされてない。でもそれにすがるしかない)、IntelさえSpectreのマイクロコードをまだ用意してない。BSDにはそもそも知らされてもいなかった。投機実行をセキュアにする、何かうまいパイプラインの実装が発明されない限り、永遠と続くデスマーチよ。
> 発覚してから半年も寝かせていたIntelをみんな恨んでるだろうけど
この件についてはIntelだけでなくAMD、ARMなども半年前から情報共有してきていると明確に報道されてる話なのでIntelだけをやり玉に挙げようとしても無駄だ
それどころか、半年前からわかってた話、作ってきてたAMDのパッチをAMD自身が「自分のところの古いチップに当てると問題になる」ことに気づけなかったことの責任が、「AMDの責任として」非常に大きい
というかAMDの責任以外の誰の責任でもない
あーもーそんな古いのどーでもいーだろ?
正直どうでもいいとも思うが……
おまいさんがこの手の発言をするたびに逆に Intel や Android に対しての印象が悪くなっていることに気づいてますか?
# それともわざとやってんのかな?
「キチガイApple信者」君にとってはどちらも構ってもらうためのネタでしかないのでどうでもいいんだろうと思います。AppleネタやARMネタでは「はいはい、いつものひとね」という具合にまともに相手にされることが減ってきたため、新たな仮想敵を用意したというところでしょう。
> おまいさんがこの手の発言をするたびに> 逆に Intel や Android に対しての印象が悪くなっていることに気づいてますか?
アンチインテル、アンチGoogleの連中なんて何が何でもインテル憎悪Google憎悪を膨らますものなんだけど?
そちらさんが勝手に狂ってるだけという現実から一生逃げ続ける人生お疲れさまだけど、そういうのをスラドでぶちまけるのはやめてくれませんかね
と、AMDやARMでも結局同じ問題踏んでることを涙目で無視してインテルだけを叩こうとしてる馬鹿がまた暴れてる、と
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
てかテストしてないのね (スコア:0)
なんとなく、主要各社の新旧ハードウェアとWindowsの主要な各バージョン・エディションの組み合わせがセットアップされていて、
リリース前にはわーっと試してみてるのかと思ってた。
「仕様書が間違っている」っていうのはAMDの落ち度かもしれないけど、テストで発見できないのは別問題じゃね?という気がした。
Windowsのテストがきわめて大変なのは理解してるけど。
Re: (スコア:0)
2ヶ月でやれってのも酷な話よ。発覚してから半年も寝かせていたIntelをみんな恨んでるだろうけど(Project ZeroはKPTIを発明したけど、それでいいのかは十分に評価はされてない。でもそれにすがるしかない)、IntelさえSpectreのマイクロコードをまだ用意してない。BSDにはそもそも知らされてもいなかった。投機実行をセキュアにする、何かうまいパイプラインの実装が発明されない限り、永遠と続くデスマーチよ。
Re:てかテストしてないのね (スコア:1)
> 発覚してから半年も寝かせていたIntelをみんな恨んでるだろうけど
この件についてはIntelだけでなくAMD、ARMなども半年前から情報共有してきていると明確に報道されてる話なので
Intelだけをやり玉に挙げようとしても無駄だ
それどころか、半年前からわかってた話、作ってきてたAMDのパッチを
AMD自身が「自分のところの古いチップに当てると問題になる」ことに気づけなかったことの責任が、「AMDの責任として」非常に大きい
というかAMDの責任以外の誰の責任でもない
Re: (スコア:0)
あー
もーそんな古いの
どーでもいーだろ?
Re: (スコア:0)
正直どうでもいいとも思うが……
おまいさんがこの手の発言をするたびに
逆に Intel や Android に対しての印象が悪くなっていることに気づいてますか?
# それともわざとやってんのかな?
Re: (スコア:0)
「キチガイApple信者」君にとってはどちらも構ってもらうためのネタでしかないのでどうでもいいんだろうと思います。
AppleネタやARMネタでは「はいはい、いつものひとね」という具合にまともに相手にされることが減ってきたため、新たな仮想敵を用意したというところでしょう。
Re: (スコア:0)
> おまいさんがこの手の発言をするたびに
> 逆に Intel や Android に対しての印象が悪くなっていることに気づいてますか?
アンチインテル、アンチGoogleの連中なんて何が何でもインテル憎悪Google憎悪を膨らますものなんだけど?
そちらさんが勝手に狂ってるだけという現実から一生逃げ続ける人生お疲れさまだけど、
そういうのをスラドでぶちまけるのはやめてくれませんかね
Re: (スコア:0)
と、AMDやARMでも結局同じ問題踏んでることを涙目で無視してインテルだけを叩こうとしてる馬鹿がまた暴れてる、と