アカウント名:
パスワード:
一つ目はスコア1スタートに納得していないってのがある。スコア判断の基準はどうあれ、今までACでスコア3以上を何回も取ってきた身としては、むしろゼロスタートでアカウント持ちの方々より厳しい立場からの出発のほうが良い書き込みができると感じているので。
二つ目は余計な馴れ合いをされたくないから。アカウントで書き込んでいると自然と仲
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
正直に言えば (スコア:1, 興味深い)
一つ目はスコア1スタートに納得していないってのがある。スコア判断の基準はどうあれ、今までACでスコア3以上を何回も取ってきた身としては、むしろゼロスタートでアカウント持ちの方々より厳しい立場からの出発のほうが良い書き込みができると感じているので。
二つ目は余計な馴れ合いをされたくないから。アカウントで書き込んでいると自然と仲
Re:正直に言えば (スコア:0)
投稿は全部ACです。
二つ目のパラグラフに賛成。
ネスト表示はもう古い? (Re:正直に言えば) (スコア:2)
Re:ネスト表示はもう古い? (Re:正直に言えば) (スコア:1)
しばらく使ってみようと思うですの。
ボクもネスト表示でアカウントの便利さを享受していたですが、そもそも良いコメントとかを考えていたわけではなくて、全然馴れ合いでいいかなあくらいの気持ちでコメントをたまに書くくらいだったりするですから、ACさんではほとんど書いたことはないですの。出先でちょっとというときや、少し身分を考えるときに数回、くらい。
ボクとしては、コメントを見るときにはじめIDを飛ばして見てしまうですから、実際のところはあんまり考えていないというのがほんとのところですの。いいコメントだなあと思ったときに、これまでどんなコメントを書かれていたのかなというのをさかのぼって見ることができるのは、IDで便利だなあと思うところ、くらいかなあ。
-------- SORAMINE Yukino