アカウント名:
パスワード:
消したのも問題がだがこれも問題だろ
消されたら困るような重要なファイルなのに、バックアップも取ってないの?それともバックアップにアクセス出来るような権限まで与えてたの?
うちは設定ミスではなく異動後半年は旧部署のファイルにアクセスできる仕組みにしてます・・・五月蝿い人にバレたら問題だから明文化は一切しません。引継ぎ期間が十分でない、年度替りの時期が一番忙しい部署なんかはわりと良く聞く対応。
発覚した際には日付チェックが年月では無く年のみだったと言い張る予定。
CMSだからユーザが本質的に削除することはできませんけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
システムに設定ミスがあり、男性職員は9月中旬まで旧所属のファイルにアクセスできたという。 (スコア:5, すばらしい洞察)
消したのも問題がだがこれも問題だろ
Re:システムに設定ミスがあり、男性職員は9月中旬まで旧所属のファイルにアクセスできたという。 (スコア:1)
消されたら困るような重要なファイルなのに、バックアップも取ってないの?
それともバックアップにアクセス出来るような権限まで与えてたの?
Re: (スコア:0)
うちは設定ミスではなく異動後半年は旧部署のファイルにアクセスできる仕組みにしてます・・・五月蝿い人にバレたら問題だから明文化は一切しません。
引継ぎ期間が十分でない、年度替りの時期が一番忙しい部署なんかはわりと良く聞く対応。
発覚した際には日付チェックが年月では無く年のみだったと言い張る予定。
CMSだからユーザが本質的に削除することはできませんけどね。