アカウント名:
パスワード:
ヨーロッパウナギは絶滅危惧ⅠA、ニホンウナギ、アメリカウナギは絶滅危惧ⅠB類に指定されてます。他には、養殖技術がまだ未成熟なビカーラ種ってのがあるらしいですが、日本が商業利用を検討したというだけで準絶滅危惧種に指定されてしまいました。
レッドリスト [wikipedia.org]によれば、ⅠAは「ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの」、もはや自然回復は不可能。漁を禁止した上で、自然繁殖のための保護政策をとらないと近い将来絶滅するというレベル。ⅠB指定が「ⅠA類ほどではないが、近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの」で、本来なら野生のを商業的に取っちゃダメ。
ウナギの完全養殖はまだまだ実験室レベルでしか成功しておらず、天然ものの稚魚を獲って養殖するというやり方が行われている。一応、漁獲制限的なものは行われているんだけど、国内外で密漁がやまず、土用の丑の日あわせの頃になると、ウナギの出荷量から予想される量と届出のあったシラスウナギの漁獲量に数倍の開きがあるという調査結果もあるようです。#気になる人は「白いダイヤ シラスウナギ」とかでぐぐって見よう。
つまり、現在も野生のウナギを乱獲し続けているし、コントロールも出来ていない。
メディアでもちょくちょく指摘されているのに、コンビニとスーパーと牛丼屋は土用の丑の日になると密漁ウナギを大量にならべるのをやめない。レッドブックで絶滅危惧種に指定されてもダメなんだから、もうなにしても手遅れだよね。
皆が自発的に食べるのをやめれば、商売として成り立たなくなるので自然とコントロールされるはずなんですけどね。
教育が悪かった、としか言えないですね。・報道を見る習慣が無い。・報道を見ても無視・ウナギが絶滅しても構わないというのが大勢なんでしょう。
日本は近代化で一通り先進国に求められる制度を輸入して並べたけれども、その状態を維持する力はなかったんだよ。ウナギが絶滅することまでは分かっても、自動で防止するために人や組織が形成されて割り当てられる仕組みはできなかった。そういうことだろ。
・報道を見る習慣が無い。・報道を見ても無視
報道しない自由があるから、絶滅寸前ていう報道自体が少ないんだよね。
スーパーとファストフード屋はそれでいいけど、コンビニはイベント物については一般客があまり買わなくても加盟店の店長とバイトに押し付けてしまうから本部は痛くも痒くもないのがつらいところ
モラルによる自粛に期待する、という事自体が誤りでしょう。
資源が枯渇すれば富が減るので適宜規制する、というあたりまえの資源管理をトップダウンに行えなかった政治の問題かと。
こちら関東在住ですが、東北の地震のときの買い占めでも実感しましたね、日本は教育が悪かったと。買い占めにしても冷凍食品やらカップ麺やら電気やお湯が必要なものまで買い占めで無くなってるくせにカロリーメイトみたいな、本来なら真っ先に無くなるであろう物は残ってたしおかげで絶食生活にはならなくて済みましたが、数日はカロリーメイトだけで過ごしました。
近所から食べ物を分けて貰えないほどコミュニケーションがないもね。
取り尽くすまで取ってしまう日本のやり方には全く賛成してないけど、ちょっと待て
> 日本が商業利用を検討したというだけで準絶滅危惧種に指定されてしまいました。
これが本当なら準絶滅危惧種の指定自体かなり恣意的だということになるが。状況変わってないけどほい指定したよ絶滅危惧されてるから採るのやめようね、じゃ水産庁も従えないし無視する口実与えるだけだよ。
日本が検討したことが絶滅の可能性を高めるからという理由が認められるとリストの信頼性を下げてしまう。賛成でも反対でも自然状況の観察を元に議論して欲しいよね。
ビカーラ種が準絶滅危惧種に指定されたのは2014年6月ですが、 2014年4月の水産庁の資料 [maff.go.jp]で
国内におけるウナギ種苗の不足から、東南アジアに生息するビカーラ種等、ニホンウナギ以外のウナギ(以下「異種ウナギ」という。)の稚魚を輸入して養殖する動きが活発化しています。しかしながら、異種ウナギは生態に不明な点が多く、特に輸入量が多いビカーラ種は、主な生息地であるフィリピン及びインドネシアが資源保護のため稚魚の
どうにか悪人の魔の手からシラスウナギが逃げて上手く成長してくれるといいんだけど。世界には想像もできないような野蛮人が暮らしてる密漁禁止しても最高級の天然物の象牙の印鑑を欲しがるような文化圏があるんだよ。その人らに言わせればルールは破るためにあるらしいんだよ。ルールを破る時の快感があるらしくて音や見た目が気持ちいいらしいね。ストッキング破ってシラスウナギぶっかけて抹殺するのを見てぶっかけたり、ほんと変態日本人は何が楽しいのかわからないけど反社会的な本性を隠し持つ人かもしれないね。とにかく勝手に宗教を暴力的に押し付けておいて良心に期待するようなやり方だと上手くいかないし手遅れにもなるかもね。で手遅れだとしてどうするの?食べれる間はどんどん食べる?最後だから最大限稼ぐだけ稼ぐ?手遅れって絶滅した前提で好き放題してもいいってこと?手遅れって思わせて密漁者や密売者を増やしたいわけ?そいいう書き込みってよくないよね?こういう書き込みもよくないよね?赤信号みんなで渡れば怖くないってこと?違うよね?ね?違うよね?
10年以上前、通販でキロ単位で安く売ってましたね。その時の結果が今と。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
もう遅いでしょ (スコア:5, すばらしい洞察)
ヨーロッパウナギは絶滅危惧ⅠA、ニホンウナギ、アメリカウナギは絶滅危惧ⅠB類に指定されてます。
他には、養殖技術がまだ未成熟なビカーラ種ってのがあるらしいですが、日本が商業利用を検討したというだけで準絶滅危惧種に指定されてしまいました。
レッドリスト [wikipedia.org]によれば、ⅠAは「ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの」、もはや自然回復は不可能。漁を禁止した上で、自然繁殖のための保護政策をとらないと近い将来絶滅するというレベル。
ⅠB指定が「ⅠA類ほどではないが、近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの」で、本来なら野生のを商業的に取っちゃダメ。
ウナギの完全養殖はまだまだ実験室レベルでしか成功しておらず、天然ものの稚魚を獲って養殖するというやり方が行われている。
一応、漁獲制限的なものは行われているんだけど、国内外で密漁がやまず、土用の丑の日あわせの頃になると、ウナギの出荷量から予想される量と届出のあったシラスウナギの漁獲量に数倍の開きがあるという調査結果もあるようです。
#気になる人は「白いダイヤ シラスウナギ」とかでぐぐって見よう。
つまり、現在も野生のウナギを乱獲し続けているし、コントロールも出来ていない。
メディアでもちょくちょく指摘されているのに、コンビニとスーパーと牛丼屋は土用の丑の日になると密漁ウナギを大量にならべるのをやめない。
レッドブックで絶滅危惧種に指定されてもダメなんだから、もうなにしても手遅れだよね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
皆が自発的に食べるのをやめれば、商売として成り立たなくなるので
自然とコントロールされるはずなんですけどね。
教育が悪かった、としか言えないですね。
・報道を見る習慣が無い。
・報道を見ても無視
・ウナギが絶滅しても構わない
というのが大勢なんでしょう。
Re: (スコア:0)
日本は近代化で一通り先進国に求められる制度を輸入して並べたけれども、その状態を維持する力はなかったんだよ。
ウナギが絶滅することまでは分かっても、自動で防止するために人や組織が形成されて割り当てられる仕組みはできなかった。
そういうことだろ。
Re: (スコア:0)
報道しない自由があるから、絶滅寸前ていう報道自体が少ないんだよね。
Re: (スコア:0)
スーパーとファストフード屋はそれでいいけど、コンビニはイベント物については一般客があまり買わなくても加盟店の店長とバイトに押し付けてしまうから本部は痛くも痒くもないのがつらいところ
Re: (スコア:0)
モラルによる自粛に期待する、という事自体が誤りでしょう。
資源が枯渇すれば富が減るので適宜規制する、というあたりまえの資源管理をトップダウンに行えなかった政治の問題かと。
Re: (スコア:0)
こちら関東在住ですが、東北の地震のときの買い占めでも実感しましたね、日本は教育が悪かったと。
買い占めにしても冷凍食品やらカップ麺やら電気やお湯が必要なものまで買い占めで無くなってるくせにカロリーメイトみたいな、本来なら真っ先に無くなるであろう物は残ってたし
おかげで絶食生活にはならなくて済みましたが、数日はカロリーメイトだけで過ごしました。
Re: (スコア:0)
近所から食べ物を分けて貰えないほどコミュニケーションがないもね。
Re: (スコア:0)
取り尽くすまで取ってしまう日本のやり方には全く賛成してないけど、ちょっと待て
> 日本が商業利用を検討したというだけで準絶滅危惧種に指定されてしまいました。
これが本当なら準絶滅危惧種の指定自体かなり恣意的だということになるが。
状況変わってないけどほい指定したよ絶滅危惧されてるから採るのやめようね、じゃ水産庁も従えないし無視する口実与えるだけだよ。
日本が検討したことが絶滅の可能性を高めるからという理由が認められるとリストの信頼性を下げてしまう。
賛成でも反対でも自然状況の観察を元に議論して欲しいよね。
Re: (スコア:0)
ビカーラ種が準絶滅危惧種に指定されたのは2014年6月ですが、 2014年4月の水産庁の資料 [maff.go.jp]で
法律も憲法も国際条約もルール (スコア:0)
どうにか悪人の魔の手からシラスウナギが逃げて上手く成長してくれるといいんだけど。
世界には想像もできないような野蛮人が暮らしてる密漁禁止しても最高級の天然物の象牙の印鑑を欲しがるような文化圏があるんだよ。
その人らに言わせればルールは破るためにあるらしいんだよ。ルールを破る時の快感があるらしくて音や見た目が気持ちいいらしいね。ストッキング破ってシラスウナギぶっかけて抹殺するのを見てぶっかけたり、ほんと変態日本人は何が楽しいのかわからないけど反社会的な本性を隠し持つ人かもしれないね。とにかく勝手に宗教を暴力的に押し付けておいて良心に期待するようなやり方だと上手くいかないし手遅れにもなるかもね。
で手遅れだとしてどうするの?食べれる間はどんどん食べる?最後だから最大限稼ぐだけ稼ぐ?手遅れって絶滅した前提で好き放題してもいいってこと?手遅れって思わせて密漁者や密売者を増やしたいわけ?そいいう書き込みってよくないよね?こういう書き込みもよくないよね?赤信号みんなで渡れば怖くないってこと?違うよね?ね?違うよね?
Re: (スコア:0)
10年以上前、通販でキロ単位で安く売ってましたね。
その時の結果が今と。。