アカウント名:
パスワード:
"stole millions of user images" や「何百万枚もの画像やキー入力情報を盗み続けていた」がどうして「数百万人の情報を収集していた」になるのか。"it had been installed on hundreds of computers in the US and elsewhere" や「何千台」となっているが、被害者の人数は記されていないように見える。
なお、狙われたMacは企業所有のものだけでなく、警察署、学校、アメリカ政府関係機関のものが含まれており、何千台ものMacが被害を受けていたとのこと。さらに、検察はデュラチンスキーがMac用だけでなくWindows版のFruitflyも開発していたと主張しており、当初報じられていた以上に被害の範囲が広く深刻であることが判明しています。
他のソースを見ても「数百万人」は出てきませんね。
Ars Technica以外の海外ソース(DailyMail)http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4735564/Creepy-Apple-Ma... [dailymail.co.uk]
Gigazine以外の日本語ソース(Ars TechnicaとDailyMailをソースとしている)https://iphone-mania.jp/news-176686/ [iphone-mania.jp]
タレコミは「Macユーザーからマルウェア「Fruitfly」が13年にわたって何百万枚もの画像やキー入力情報を盗」 [security.srad.jp]になってる。
hylomは余計なことすんな。
7月のGIGAZINEの記事だと400人てありますね。すくなwその後の捜査で増えたのかもしれない。
日本語すら間違えるのに英語が出来るわけ・・・
> どうして「数百万人の情報を収集していた」になるのか
本当ですよね。macユーザが数百万人もいる訳ないじゃない :-p
信者はいるかもしれないな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
話を盛りすぎ (スコア:5, 参考になる)
"stole millions of user images" や「何百万枚もの画像やキー入力情報を盗み続けていた」がどうして「数百万人の情報を収集していた」になるのか。"it had been installed on hundreds of computers in the US and elsewhere" や「何千台」となっているが、被害者の人数は記されていないように見える。
なお、狙われたMacは企業所有のものだけでなく、警察署、学校、アメリカ政府関係機関のものが含まれており、何千台ものMacが被害を受けていたとのこと。さらに、検察はデュラチンスキーがMac用だけでなくWindows版のFruitflyも開発していたと主張しており、当初報じられていた以上に被害の範囲が広く深刻であることが判明しています。
Re:話を盛りすぎ (スコア:2)
他のソースを見ても「数百万人」は出てきませんね。
Ars Technica以外の海外ソース(DailyMail)
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4735564/Creepy-Apple-Ma... [dailymail.co.uk]
Gigazine以外の日本語ソース(Ars TechnicaとDailyMailをソースとしている)
https://iphone-mania.jp/news-176686/ [iphone-mania.jp]
Re:話を盛りすぎ (スコア:2)
タレコミは「Macユーザーからマルウェア「Fruitfly」が13年にわたって何百万枚もの画像やキー入力情報を盗」 [security.srad.jp]になってる。
hylomは余計なことすんな。
しきい値 1: ふつう匿名は読まない
匿名補正 -1
Re: (スコア:0)
7月のGIGAZINEの記事だと400人てありますね。すくなw
その後の捜査で増えたのかもしれない。
Re: (スコア:0, 荒らし)
日本語すら間違えるのに英語が出来るわけ・・・
Re: (スコア:0)
> どうして「数百万人の情報を収集していた」になるのか
本当ですよね。macユーザが数百万人もいる訳ないじゃない :-p
Re: (スコア:0)
信者はいるかもしれないな