アカウント名:
パスワード:
そもそも庶民の口には高くて入らないものになっちゃったわけで金持ちだけでそんなに大量消費してるの?って思う
土曜の丑の日キャンペーンとかでコンビニや大衆向けスーパーで所狭しと並べられるウナギ弁当の現状でそれはないなぁ。
最低限、現生息数に対して消費が破壊的に多い(恐れがある)ということは変わりは無い。#多少消費が減ってもそれ以上に生息数が減っているという事も考えられるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
需要が多い (スコア:0)
そもそも庶民の口には高くて入らないものになっちゃったわけで
金持ちだけでそんなに大量消費してるの?って思う
Re:需要が多い (スコア:1)
土曜の丑の日キャンペーンとかでコンビニや大衆向けスーパーで所狭しと並べられるウナギ弁当の現状でそれはないなぁ。
最低限、現生息数に対して消費が破壊的に多い(恐れがある)ということは変わりは無い。
#多少消費が減ってもそれ以上に生息数が減っているという事も考えられるし。