アカウント名:
パスワード:
売ってるのを食べるのやめても、生き返るわけでもなし。まあグリーンピースがなんか言ってもどうでもいいけど。
普通に漁獲制限して密漁密輸を取り締まるのじゃダメなのかな。
わざわざ一般消費者の意識改革から始めようとする意味が分からない。
漁獲制限も取り締まりもやってる。ただ、追いついてないだけ。「白いダイヤ」ウナギ密漁の実態 海保パトロールに密着 [asahi.com]
約2時間のパトロールでへとへとになった私に職員は言った。「密漁者は現行犯で検挙するしかない。摘発できているのは全体の一部にすぎません」
追いつかない最大の要因が、コンビニとか牛丼チェーンみたいなところが大々的に広告打って記念日商法で需要喚起してまでうなぎ買いあさるからだってのは明らかな状況。で、なぜコンビニや牛丼屋がそんな商売が出来るのかというと、一般人がうなぎが絶滅危惧種だと知らないからですよね、ってのがこのストーリーの根本的なところというか、前提ね。
> なぜコンビニや牛丼屋がそんな商売が出来るのかというと、一般人がうなぎが絶滅危惧種だと知らないからですよね、ってのがこのストーリーの根本的なところというか、前提ね。つまり、コンビニ各社にみんながクレームを入れていけば変わる可能性があるという、期待を込めた前提条件なのかな。クレーム入れるくらいいくらでもいれるし、一昔前の「鰻は高級」という位置付けに戻っても密猟者が困る程度だともうけどね。安く食えなくなるって意味なら色んな人が迷惑がるだろうが、そもそも漁獲バランスはそのころが良かったと思うし、食えなければ代わりに別のものを食えばいい話だし。
あと、絶滅危惧種だけど養殖だから大丈夫と思ってる人も多いはず。うなぎの完全養殖は実用化してなくて、実際には天然のシラスウナギを獲って育ててることも、密漁されたシラスウナギを育てたものが平気で市場に出回ってるってことも知らないと、そういう認識になると思う。
共有地の悲劇問題ってやつだよね。誰も自分から実際に動き出そうとはしない。ヨーロッパだと、この辺は環境団体か消費者団体が圧力掛けるらしいけど日本にはそういうの無いしね。
そうですねここも野蛮な日本人じゃ資源保護なんて無理だというコメばかり
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
売ってるから食べるだけ (スコア:1)
売ってるのを食べるのやめても、生き返るわけでもなし。
まあグリーンピースがなんか言ってもどうでもいいけど。
Re: (スコア:0)
普通に漁獲制限して密漁密輸を取り締まるのじゃダメなのかな。
わざわざ一般消費者の意識改革から始めようとする意味が分からない。
Re:売ってるから食べるだけ (スコア:2)
漁獲制限も取り締まりもやってる。ただ、追いついてないだけ。
「白いダイヤ」ウナギ密漁の実態 海保パトロールに密着 [asahi.com]
追いつかない最大の要因が、コンビニとか牛丼チェーンみたいなところが大々的に広告打って記念日商法で需要喚起してまでうなぎ買いあさるからだってのは明らかな状況。
で、なぜコンビニや牛丼屋がそんな商売が出来るのかというと、一般人がうなぎが絶滅危惧種だと知らないからですよね、ってのがこのストーリーの根本的なところというか、前提ね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:売ってるから食べるだけ (スコア:1)
> なぜコンビニや牛丼屋がそんな商売が出来るのかというと、一般人がうなぎが絶滅危惧種だと知らないからですよね、ってのがこのストーリーの根本的なところというか、前提ね。
つまり、コンビニ各社にみんながクレームを入れていけば変わる可能性がある
という、期待を込めた前提条件なのかな。
クレーム入れるくらいいくらでもいれるし、一昔前の「鰻は高級」という位置付けに戻っても密猟者が困る程度だともうけどね。
安く食えなくなるって意味なら色んな人が迷惑がるだろうが、そもそも漁獲バランスはそのころが良かったと思うし、食えなければ代わりに別のものを食えばいい話だし。
Re:売ってるから食べるだけ (スコア:1)
あと、絶滅危惧種だけど養殖だから大丈夫と思ってる人も多いはず。
うなぎの完全養殖は実用化してなくて、実際には天然のシラスウナギを獲って育ててることも、密漁されたシラスウナギを育てたものが平気で市場に出回ってるってことも知らないと、そういう認識になると思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
共有地の悲劇問題ってやつだよね。誰も自分から実際に動き出そうとはしない。
ヨーロッパだと、この辺は環境団体か消費者団体が圧力掛けるらしいけど日本にはそういうの無いしね。
Re: (スコア:0)
そうですね
ここも野蛮な日本人じゃ資源保護なんて無理だというコメばかり