アカウント名:
パスワード:
独自機能ならともかく、標準化を前提としてる機能なら別にいいんじゃない?機能を実装してもそれを利用するサイトがないようでは、実装する側のモチベーションも上がらん気がする。
ウェブの時代になって、しばらくして「標準!標準!」って叫ばれるようになったけど、それぞれのが好き勝手やって色んな機能が追加されたり使われないとか、他のアプリも追従してくるとかの方が良かったと思う。
IEがシェアを伸ばしたのは(標準インストールの理由は置いといて)。その時のHTMLにいちばん多く対応して宝だと思う。tableタグはNetscape独自だった。JavaScriptもだ。IEではVB Scriptが動いた。Ajaxの要、XMLHttpRequestもIEの独自。J++はローカルリソースにアクセスできて楽だった。
標準を策定する前にコードの実行だ!
あなた方(と元記事書いた人)の世界線ではWHATWGは存在しなかったようで残念。
WHATWGってGoogle主導の業界団体みたいなもんでオレオレ仕様を標準だと言い張って押し付けているだけ仕様書も超高頻繁に書き換えまくってて第三者がその企画に準拠して新規参入できる状況じゃない
慶応大学が力を持っていた古き良きW3Cと違って障碍者のWebアクセシビリティは完全軽視GoogleのWeb検索の障害となるフレームは排除したのに広告に使うためのiframeは排除しないダブルスタンダードこれが今のWHATWGです
押し付けてんのはW3Cのほうだろあのクソ団体が誰も使わないようなXHTMLとかやりだしたせいで仕方なくブラウザベンダーが主体のWHATWGが始まったんだから
XHTML 1.1のどこが糞なの?
* 要素は小文字でなければならない* タグの省略ができない* 属性値は必ず引用符で囲う(という感じで)* 属性の省略記法はサポートされない(
など論理的で機械的に再利用しやすくXSSなどの脆弱性も発生しにくいマークアップを義務付けた素晴らしい規格なんだけど
一方、WHATWG の html5 は style と分離してアクセシビリティに配慮しているという建前を保つため、例えば small 要素を「テキストを小さくする」という意味ではなく「免責、警告、著作
※スラドでhtml特殊文字が使えなかったようで一部文章が意味不明となりました
XHTMLは普及してほしいと自分も思っていた。けど、全然広まらなかったね。
ほんとそう。そこはいいところ。ただ、構文に過去(HTML4やそれ以前)との互換性がないのが、XHTMLが受け入れられず、WHATWG HTMLに傾いていった理由なんだろうよ。互換性の無い変更だって平気でやると言うWHATWG HTMLだけど、そういうところは気を付けている様子である。
「○○要素はChrome xx から対応していて、Firefoxだとバージョン yyで対応か・・・、で△△属性は・・・」と要素
使えないんじゃなくて実体参照かが必要なだけてかプレビューをちらっとでも確認しようよw
こういうこと言う人間、本当に俺とは違う世界に生きてるんだなぁって思いがどんどん強くなってくるわ。WHATWGでのMozillaやMSの立場はないも同然、全てGoogle側から押し付けるだけ、他から出される提案が全てGoogleに拒絶されている、と言わんばかりだが、そろそろそう思ってるならMLでの議論なり根拠見せてくれって。
> WHATWGでのMozillaやMSの立場はないも同然、全てGoogle側から押し付けるだけ、他から出される提案が全てGoogleに拒絶されている、> と言わんばかりだが、
その通りなんだけど?
Microsoft曰く、Microsoft EdgeではWebKitと動作が異なる場合はバグhttps://it.srad.jp/story/15/06/20/1637219/ [it.srad.jp]
MicrosoftはもうEdgeの動作を物まねするだけのブラウザに成り下がってるしMozillaなんて瀕死の状態だよWHATWGにおける仕様制定に最も大きく関わっているのはGoogleに他ならない
> そろそろそう思ってるならMLでの議論なり根拠見せてくれって。
W3Cの年次イベントTPACの技術総会に参加した矢倉眞隆氏 執筆の記事http://www.publickey1.jp/blog/15/html5whatwgw3c_tpac_2015.html [publickey1.jp]
「マイクロソフトなどはWHATWGの仕様には直接的に関与していません。」『もっとも、マイクロソフトから「EdgeチームもWHATWG HTML仕様を参照しているので、(WHATWG HTMLに)特許ポリシーがあれば…」という発言があったのも事実です。』
MLでの議論での力関係以前に、MicrosotはWHATWGの仕様制定には直接的に関与していないんですけど
http://albatrosary.hateblo.jp/entry/2014/12/05/083757 [hateblo.jp]
Microsoft は patent policy が存在しないことを理由に WHATWG の活動には参加していません。ただし、何度か WHATWG のメイリング・リストに仕様案に対するコメントを送っています。 また W3C にある WHATWG の Bugzilla での議論には Microsoft の社員も参加しています。
あーそれあったね、どうしてstrictに存在しなかったiframeが生き残ったのかと。しかもChromeやFirefoxにはフレームを無効にする設定がないから、ユーザーが広告を(読み込みすらせず)消すのは簡単じゃない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
鶏と卵 (スコア:1)
独自機能ならともかく、標準化を前提としてる機能なら別にいいんじゃない?
機能を実装してもそれを利用するサイトがないようでは、実装する側のモチベーションも上がらん気がする。
Re: (スコア:2)
ウェブの時代になって、しばらくして「標準!標準!」って叫ばれるようになったけど、
それぞれのが好き勝手やって色んな機能が追加されたり使われないとか、
他のアプリも追従してくるとかの方が良かったと思う。
IEがシェアを伸ばしたのは(標準インストールの理由は置いといて)。
その時のHTMLにいちばん多く対応して宝だと思う。
tableタグはNetscape独自だった。JavaScriptもだ。
IEではVB Scriptが動いた。Ajaxの要、XMLHttpRequestもIEの独自。
J++はローカルリソースにアクセスできて楽だった。
標準を策定する前にコードの実行だ!
Re: (スコア:0)
あなた方(と元記事書いた人)の世界線ではWHATWGは存在しなかったようで残念。
Re:鶏と卵 (スコア:3, 参考になる)
WHATWGってGoogle主導の業界団体みたいなもんでオレオレ仕様を標準だと言い張って押し付けているだけ
仕様書も超高頻繁に書き換えまくってて第三者がその企画に準拠して新規参入できる状況じゃない
慶応大学が力を持っていた古き良きW3Cと違って障碍者のWebアクセシビリティは完全軽視
GoogleのWeb検索の障害となるフレームは排除したのに広告に使うためのiframeは排除しないダブルスタンダード
これが今のWHATWGです
Re: (スコア:0)
押し付けてんのはW3Cのほうだろ
あのクソ団体が誰も使わないようなXHTMLとかやりだしたせいで仕方なくブラウザベンダーが主体のWHATWGが始まったんだから
Re: (スコア:0)
XHTML 1.1のどこが糞なの?
* 要素は小文字でなければならない
* タグの省略ができない
* 属性値は必ず引用符で囲う(という感じで)
* 属性の省略記法はサポートされない(
* 空要素は終了タグを記載するか、/>で終了する(
もしくは
はいいが、
はダメ)
など論理的で機械的に再利用しやすくXSSなどの脆弱性も発生しにくいマークアップを義務付けた素晴らしい規格なんだけど
一方、WHATWG の html5 は style と分離してアクセシビリティに配慮しているという建前を保つため、例えば small 要素を「テキストを小さくする」という意味ではなく「免責、警告、著作
Re: (スコア:0)
※スラドでhtml特殊文字が使えなかったようで一部文章が意味不明となりました
Re: (スコア:0)
XHTMLは普及してほしいと自分も思っていた。けど、全然広まらなかったね。
ほんとそう。そこはいいところ。ただ、構文に過去(HTML4やそれ以前)との互換性がないのが、XHTMLが受け入れられず、WHATWG HTMLに傾いていった理由なんだろうよ。互換性の無い変更だって平気でやると言うWHATWG HTMLだけど、そういうところは気を付けている様子である。
Re: (スコア:0)
使えないんじゃなくて実体参照かが必要なだけ
てかプレビューをちらっとでも確認しようよw
Re: (スコア:0)
こういうこと言う人間、本当に俺とは違う世界に生きてるんだなぁって思いがどんどん強くなってくるわ。
WHATWGでのMozillaやMSの立場はないも同然、全てGoogle側から押し付けるだけ、他から出される提案が全てGoogleに拒絶されている、
と言わんばかりだが、そろそろそう思ってるならMLでの議論なり根拠見せてくれって。
Re:鶏と卵 (スコア:1)
> WHATWGでのMozillaやMSの立場はないも同然、全てGoogle側から押し付けるだけ、他から出される提案が全てGoogleに拒絶されている、
> と言わんばかりだが、
その通りなんだけど?
Microsoft曰く、Microsoft EdgeではWebKitと動作が異なる場合はバグ
https://it.srad.jp/story/15/06/20/1637219/ [it.srad.jp]
MicrosoftはもうEdgeの動作を物まねするだけのブラウザに成り下がってるしMozillaなんて瀕死の状態だよ
WHATWGにおける仕様制定に最も大きく関わっているのはGoogleに他ならない
Re: (スコア:0)
> そろそろそう思ってるならMLでの議論なり根拠見せてくれって。
W3Cの年次イベントTPACの技術総会に参加した矢倉眞隆氏 執筆の記事
http://www.publickey1.jp/blog/15/html5whatwgw3c_tpac_2015.html [publickey1.jp]
「マイクロソフトなどはWHATWGの仕様には直接的に関与していません。」
『もっとも、マイクロソフトから「EdgeチームもWHATWG HTML仕様を参照しているので、(WHATWG HTMLに)特許ポリシーがあれば…」という発言があったのも事実です。』
MLでの議論での力関係以前に、MicrosotはWHATWGの仕様制定には直接的に関与していないんですけど
Re: (スコア:0)
http://albatrosary.hateblo.jp/entry/2014/12/05/083757 [hateblo.jp]
Re: (スコア:0)
あーそれあったね、どうしてstrictに存在しなかったiframeが生き残ったのかと。
しかもChromeやFirefoxにはフレームを無効にする設定がないから、ユーザーが広告を(読み込みすらせず)消すのは簡単じゃない。