アカウント名:
パスワード:
デスクトップアイコン使う人は結構いるWindowの削除や最小化などのボタンを左上においたりと一部のユーザ以外に不評が出そうなUI改変ばかりしないでほしい
デスクトップアイコンの機能自体を削除するなんて、どこにも書いてない。ストーリーちゃんと読め。タイトルバーボタンの位置(右に置くか左に置くか)は、gnome-tweak-tool で変更できる。不満だというなら、いっぺん調べてみろ。
言われてみれば、ファイラーがデスクトップの表示を担当するのって不自然だからね。切り替えたい人にとっては無駄な依存関係になるし。
なぜ?見せ方が違うだけでデスクトップもフォルダだし、ファイラーがデスクトップを表示する機能を持つのも何にもおかしくない気がするけど。
たとえば、GNOMEでDolphinを使いたいという人がいたとするとそれでも、Nautilusは削除できないから、困るよねという話じゃないかな。
まぁ、そういう使い方とか、逆にKDEでNautilusだなんて人はいないような気がするけど
実際、私がKDEを使っている理由は、GNOMEを使わない理由であって具体的には、Dolphinの"フォルダーウィンドウと連動するコンソール"にある。
なお、仮にGNOME上でDolphinを使うようなことがあってもわざわざ、Nautilusを削除する必然性は無いと思っている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
人が離れそうなUIを使うのか (スコア:0)
デスクトップアイコン使う人は結構いる
Windowの削除や最小化などのボタンを左上においたりと
一部のユーザ以外に不評が出そうなUI改変ばかりしないでほしい
Re: (スコア:0)
デスクトップアイコンの機能自体を削除するなんて、どこにも書いてない。ストーリーちゃんと読め。
タイトルバーボタンの位置(右に置くか左に置くか)は、gnome-tweak-tool で変更できる。不満だというなら、いっぺん調べてみろ。
Re: (スコア:0)
言われてみれば、ファイラーがデスクトップの表示を担当するのって不自然だからね。切り替えたい人にとっては無駄な依存関係になるし。
Re: (スコア:0)
なぜ?
見せ方が違うだけでデスクトップもフォルダだし、ファイラーがデスクトップを表示する機能を持つのも何にもおかしくない気がするけど。
Re:人が離れそうなUIを使うのか (スコア:1)
たとえば、GNOMEでDolphinを使いたいという人がいたとすると
それでも、Nautilusは削除できないから、困るよね
という話じゃないかな。
まぁ、そういう使い方とか、逆に
KDEでNautilusだなんて人はいないような気がするけど
実際、私がKDEを使っている理由は、GNOMEを使わない理由であって
具体的には、Dolphinの"フォルダーウィンドウと連動するコンソール"にある。
なお、仮にGNOME上でDolphinを使うようなことがあっても
わざわざ、Nautilusを削除する必然性は無いと思っている。