アカウント名:
パスワード:
昔ナチスドイツで弾圧されてましたな。
# ブサヨはマイナスモデレートで中共の悪行を隠蔽する。
少なくとも日本共産党とその支持者は中国共産党が嫌いでしょう。イメージ的には中国や北朝鮮と仲が良かったのは旧社会党。
その認識も古い今世紀に入ってからは共産党も中国や北に近づいている
どう見ても不当ママイナスモデだけど、沈められて完成する感があるな。そういえば中国って焚書してるっけ?
中国政府は、天安門事件などに関する論文や書評を中国国内で閲覧できないようにアクセスを遮断するよう、出版社に要請しています。これを焚書と見れば、現在も続いている問題です。昨年8月、ケンブリッジ大学出版局は要請を受けて閲覧できないように遮断した後で批判を受けて再び閲覧できるようにしました [asahi.com]。一方、ネイチャーシュプリンガーはアクセス遮断を現在も続けています [itmedia.co.jp]。
どう見てもマイナスモデコメントにしか見えんが、どこがどう不当なの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
退廃芸術 (スコア:0, フレームのもと)
昔ナチスドイツで弾圧されてましたな。
# ブサヨはマイナスモデレートで中共の悪行を隠蔽する。
Re:退廃芸術 (スコア:2)
少なくとも日本共産党とその支持者は中国共産党が嫌いでしょう。イメージ的には中国や北朝鮮と仲が良かったのは旧社会党。
Re: (スコア:0)
その認識も古い
今世紀に入ってからは共産党も中国や北に近づいている
Re: (スコア:0)
どう見ても不当ママイナスモデだけど、沈められて完成する感があるな。
そういえば中国って焚書してるっけ?
ネット時代の焚書 (スコア:1)
中国政府は、天安門事件などに関する論文や書評を中国国内で閲覧できないようにアクセスを遮断するよう、出版社に要請しています。これを焚書と見れば、現在も続いている問題です。
昨年8月、ケンブリッジ大学出版局は要請を受けて閲覧できないように遮断した後で批判を受けて再び閲覧できるようにしました [asahi.com]。一方、ネイチャーシュプリンガーはアクセス遮断を現在も続けています [itmedia.co.jp]。
Re: (スコア:0)
どう見てもマイナスモデコメントにしか見えんが、どこがどう不当なの?