アカウント名:
パスワード:
数年前OpenSSLで大穴(Heartbleed)開いていてオープンソースだから誰でも見られるから安全とか言っていて実際は酷かった例があるじゃないかまだソースコードなら誰でも見られて修正出来るので良いがハードウェアの場合は誰でも設計図を見れたとしても、誰もが設計出来る知識や技術を持っていないいざ脆弱性が発見されたところで誰も責任取らないだろうし修正したから買い換えろよで終わるだろだったらメーカー製でも良いだろ
オープンにしたら監視機能が働くなんて夢物語を未だに語るなんてこの数年何見てきたんだか・・・
Intelの対応があまりにも素晴らしくないものだったのが拍車をかけていますね。AMDがオープンな方針に舵を切ったことも大きいのでしょう。
デジャブじゃなよね?あえて言うなら逆のデジャブ
監視じゃなくて検証可能性だと何度言ったら…
読んでみたけど、監視機能が働くとか書いてある?誰でも見られるから安全なプロセッサができるとも書いていない。Finally, even if we end up with entirely open processors, that will not bring an end to vulnerabilities at that level.とは書いてあるが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
何このデジャブ (スコア:1)
数年前OpenSSLで大穴(Heartbleed)開いていて
オープンソースだから誰でも見られるから安全とか言っていて
実際は酷かった例があるじゃないか
まだソースコードなら誰でも見られて修正出来るので良いが
ハードウェアの場合は誰でも設計図を見れたとしても、誰もが設計出来る知識や技術を持っていない
いざ脆弱性が発見されたところで誰も責任取らないだろうし
修正したから買い換えろよで終わるだろ
だったらメーカー製でも良いだろ
オープンにしたら監視機能が働くなんて夢物語を未だに語るなんて
この数年何見てきたんだか・・・
Re: (スコア:0)
Intelの対応があまりにも素晴らしくないものだったのが拍車をかけていますね。
AMDがオープンな方針に舵を切ったことも大きいのでしょう。
Re: (スコア:0)
デジャブじゃなよね?
あえて言うなら逆のデジャブ
Re: (スコア:0)
監視じゃなくて検証可能性だと何度言ったら…
Re: (スコア:0)
読んでみたけど、監視機能が働くとか書いてある?誰でも見られるから安全なプロセッサができるとも書いていない。
Finally, even if we end up with entirely open processors, that will not bring an end to vulnerabilities at that level.
とは書いてあるが。