アカウント名:
パスワード:
オープンな仕様のハードウェアの意義は認めるけど、実装(ハード)はユーザーがいじれないからねえベンダーが責任を持たないといけないし、そうなると今よりどの程度マシになるのか
フリーなCPUなら、アーキテクチャに脆弱性が見つかってもパフォーマンスを落とさずに塞げるんですよ(棒読み)
完全な妄想だね
どういう修正方法で塞げると思っているんだ?そもそも誰が塞ぐんだ?そいつが塞いだら修正したチップがいつ手に入ると思っているんだ?
intelがちょろっとコードを修正していろいろなバグ回避をやっているけど同じことがフリーCPUでもできるなんて思っていないよな?
最後に(棒読み)とかまで付けてるのにジョークや皮肉と見て貰えない現代社会の乾き具合よ。
このコメントを表示した時に下に"「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」"と表示されてて笑った。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
linuxにたとえているが、何を言っているのかよくわからん (スコア:0)
オープンな仕様のハードウェアの意義は認めるけど、実装(ハード)はユーザーがいじれないからねえ
ベンダーが責任を持たないといけないし、そうなると今よりどの程度マシになるのか
Re: (スコア:0)
フリーなCPUなら、アーキテクチャに脆弱性が見つかってもパフォーマンスを落とさずに塞げるんですよ(棒読み)
Re: (スコア:0)
完全な妄想だね
どういう修正方法で塞げると思っているんだ?
そもそも誰が塞ぐんだ?
そいつが塞いだら修正したチップがいつ手に入ると思っているんだ?
intelがちょろっとコードを修正していろいろなバグ回避をやっているけど
同じことがフリーCPUでもできるなんて思っていないよな?
Re: (スコア:1)
最後に(棒読み)とかまで付けてるのにジョークや皮肉と見て貰えない現代社会の乾き具合よ。
Re:linuxにたとえているが、何を言っているのかよくわからん (スコア:1)
このコメントを表示した時に下に
"「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」"
と表示されてて笑った。
-- う~ん、バッドノウハウ?