アカウント名:
パスワード:
✖ PCがつかえない○ QWERTYキーボードが使えない
日本語をローマ字で打つとき、考えてしまうんだそうです。なんでかな打ちしようとしないのかな。自分が使い始めたころには漢字変換も何もなかったので(というか、8bit機でしたから)必然的に"カナ"打ちでした。パソ通のチャットで使い始めたものです
> 日本語をローマ字で打つとき、考えてしまうんだそうです。 カナ入力の人、この謎理論を度々持ち出してくるなぁ。かな入力で「を」入れるとき、Shift押しながら「わ」とかいちいち考えてるんですかね?
身体がおぼえているので考えて無いっすよー。で「わ」の上に「を」って書いてあるので、覚えて無くてもキートップ見ながら打てます。ローマ字入力は身体が覚えてないので、脳内でローマ字変換してから入力します。(ローマ字で思考する訓練が出来ていないので「わ」を「wa」に変換します)
まぁ、ローマ字入力の人がカナ入力する時はキートップ見て入力すればいいので考えることはあまり無いと思います。
身体が覚えている、、、、正確には、単語レベルで覚えている。だから、日本語の文章は OKでも、"あいうえお"、、とか、"いろは" は意外と手間取る。英文も ABCとかしだすと、結構、面倒。で、別のとこに書いたけど、英単語のカタカナが、アウト。 ローマ字だと、英単語で書きたくなる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ちょっと違う (おっさんホイホイスレはここ) (スコア:0)
✖ PCがつかえない
○ QWERTYキーボードが使えない
日本語をローマ字で打つとき、考えてしまうんだそうです。
なんでかな打ちしようとしないのかな。
自分が使い始めたころには漢字変換も何もなかったので
(というか、8bit機でしたから)
必然的に"カナ"打ちでした。
パソ通のチャットで使い始めたものです
Re: (スコア:0)
> 日本語をローマ字で打つとき、考えてしまうんだそうです。
カナ入力の人、この謎理論を度々持ち出してくるなぁ。
かな入力で「を」入れるとき、Shift押しながら「わ」とかいちいち考えてるんですかね?
Re: (スコア:0)
身体がおぼえているので考えて無いっすよー。
で「わ」の上に「を」って書いてあるので、覚えて無くてもキートップ見ながら打てます。
ローマ字入力は身体が覚えてないので、脳内でローマ字変換してから入力します。
(ローマ字で思考する訓練が出来ていないので「わ」を「wa」に変換します)
まぁ、ローマ字入力の人がカナ入力する時はキートップ見て入力すればいいので
考えることはあまり無いと思います。
Re:ちょっと違う (おっさんホイホイスレはここ) (スコア:1)
身体が覚えている、、、、
正確には、単語レベルで覚えている。
だから、日本語の文章は OKでも、"あいうえお"、、とか、"いろは" は意外と手間取る。
英文も ABCとかしだすと、結構、面倒。で、別のとこに書いたけど、英単語のカタカナが、アウト。 ローマ字だと、英単語で書きたくなる。