アカウント名:
パスワード:
✖ PCがつかえない○ QWERTYキーボードが使えない
日本語をローマ字で打つとき、考えてしまうんだそうです。なんでかな打ちしようとしないのかな。自分が使い始めたころには漢字変換も何もなかったので(というか、8bit機でしたから)必然的に"カナ"打ちでした。パソ通のチャットで使い始めたものです
X68000の付属の日本語ワープロ(たしか個体名称はなかった)で一番多くテキスト入力したなぁ。結局のところカナタイプが身に着いてしまって未だに日本語→ローマ字変換が脳内でうまく動かない。ローマ字入力の「ざじずぜぞ」と「だぢづでど」の入力確率がいまだに悪いし、「ゃぉぃぁゅょぇぅっ」なんて単発でどう打っていいかわかんないし。
#じつは50音配列のキーボードも経験済み(MZ-721)#次は親指シフトの人どーぞ
WP.xじゃないの?
あの日本語専用キーが付いたキーボードが最高ですよね。「X」で「ん」はMSIMEでもキーカスタマイズすればできるので今でも自分の端末では必ず設定してます。
x->ん 書院
xで書院ということはフランス書院?
それはxxx
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
ちょっと違う (おっさんホイホイスレはここ) (スコア:0)
✖ PCがつかえない
○ QWERTYキーボードが使えない
日本語をローマ字で打つとき、考えてしまうんだそうです。
なんでかな打ちしようとしないのかな。
自分が使い始めたころには漢字変換も何もなかったので
(というか、8bit機でしたから)
必然的に"カナ"打ちでした。
パソ通のチャットで使い始めたものです
Re: (スコア:0)
X68000の付属の日本語ワープロ(たしか個体名称はなかった)で一番多くテキスト入力したなぁ。
結局のところカナタイプが身に着いてしまって未だに日本語→ローマ字変換が脳内でうまく動かない。
ローマ字入力の「ざじずぜぞ」と「だぢづでど」の入力確率がいまだに悪いし、
「ゃぉぃぁゅょぇぅっ」なんて単発でどう打っていいかわかんないし。
#じつは50音配列のキーボードも経験済み(MZ-721)
#次は親指シフトの人どーぞ
Re:ちょっと違う (おっさんホイホイスレはここ) (スコア:1)
Re:ちょっと違う (おっさんホイホイスレはここ) (スコア:1)
WP.xじゃないの?
Re:ちょっと違う (おっさんホイホイスレはここ) (スコア:1)
あの日本語専用キーが付いたキーボードが最高ですよね。
「X」で「ん」はMSIMEでもキーカスタマイズすればできるので今でも自分の端末では必ず設定してます。
Re: (スコア:0)
x->ん 書院
Re: (スコア:0)
xで書院ということはフランス書院?
Re: (スコア:0)
それはxxx