アカウント名:
パスワード:
外部の詳しくない人に説明するときは「電磁石は超電導状態を保っているがコイルに通電はしていない=電源を落としてある」という説明をするんじゃないの?
話を簡単にするためにこの職員の理解がまずかったわけではなく本当に消費電力がゼロだったと仮定するが、超電導材料に電流を流して磁化させ、超電導状態を維持したまま電源を切り離したらどうなる?
MRIは強力な磁力をかけた状態と磁力をかけない状態というのを交互に繰り返して測定するものなので、適切に操作していれば、装置が磁力が発生していない状態にできるもんだよ。
そして、コイルを超電導状態に保っておく冷却機構が常に動いているため、通常の運用で消費電力がゼロになるということはない。
ON-OFFしているのは常伝導のコイルで作る傾斜磁場とラジオ波で、超伝導磁石が作る強力な静磁場はすーっと入りっぱなし。超伝導磁石には電源切っても電流が流れっぱなしなので、消磁作業をしなければ磁場つくりっぱなし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
いろいろと突っ込みどころが (スコア:2, 興味深い)
・入室の際MRIの電源は落としていると説明されていた。そもそもMRIは一度電源を落としてしまったら再始動に数週間かかるような代物で、基本的に電源は常に入れっぱなしで電源が落ちている方がレアケースのはず。何故職員は安易に今は電源を落としていると考えたのか?
まあ、インドの医療機関だといろいろと雑なんですかねえ。偏見ですが。
Re: (スコア:0)
外部の詳しくない人に説明するときは「電磁石は超電導状態を保っているがコイルに通電はしていない=電源を落としてある」
という説明をするんじゃないの?
Re: (スコア:0)
話を簡単にするためにこの職員の理解がまずかったわけではなく本当に消費電力がゼロだったと仮定するが、超電導材料に電流を流して磁化させ、超電導状態を維持したまま電源を切り離したらどうなる?
Re: (スコア:0)
MRIは強力な磁力をかけた状態と磁力をかけない状態というのを交互に繰り返して測定するものなので、
適切に操作していれば、装置が磁力が発生していない状態にできるもんだよ。
そして、コイルを超電導状態に保っておく冷却機構が常に動いているため、
通常の運用で消費電力がゼロになるということはない。
Re:いろいろと突っ込みどころが (スコア:1)
ON-OFFしているのは常伝導のコイルで作る傾斜磁場とラジオ波で、
超伝導磁石が作る強力な静磁場はすーっと入りっぱなし。
超伝導磁石には電源切っても電流が流れっぱなしなので、消磁作業を
しなければ磁場つくりっぱなし。