アカウント名:
パスワード:
同意、と言いたいけど。
現実には財務状況を公開するためには相応に専門家のお世話にならないといけません。どんぶり勘定の帳簿をただ公開したって誰も納得しないでしょう? 公開するに足る資料を整備するためにきちんとした経理システムを構築し、監査を受け、しかるべき筋からの調査をいつでも受けられるように用意する……それって、いずこかの会社に助けてもらわないと無理だと思う。
素人集団からスタートして大きくなっていくうちに専任スタッフを置く必要が生じると、金儲け主義でなくても利益ベースにせざ
負担だろうがなんだろうが、当然負うべき負担です。かなりの負担だから負わないなんて理屈は企業どころか学生ですら通らないですが、何が言いたいのでしょうか?
負担だろうがなんだろうが、当然負うべき負担です。
かなりの負担だから負わないなんて理屈は企業どころか学生ですら通らないですが、何が言いたいのでしょうか?
株式会社は財務状況を公開することが義務付けられています。その義務を果たしているからこそ、相応の信用が生まれるわけです。信用を得ることで資金調達や取引が容易になればこそ、企業が株式会社化を選択するのであって、それはメリット・デメリットをはかりにかけた結果に他なりません。財務状況を公開することにメリットを感じない企業が株式会社化せず、有限会社であることを選択するケースは
税金から補助を受けているイベントの収支詳細報告を公開するコストって、当然負うべき負担だと思うんですが…?
ああ、それはそうかも。でも、だったらどうして税金が投入されているの?補助をする側が「問題なし」と判断したんじゃないんですかね。
管理組織の規模を大きくしないで済むというメリットではないか、と。
へ、補助する側って、相手の実績とか評価しないの?
あと裏金が10倍って、何を根拠に言っているの?
でも、どうなの。税金で補助を受けるときの資格に、株式会社並みの情報公開が必要とされているの。公開した方がベターだってのはわかるけど、それって義務なの? どこまで公開すべきなの?
はい、じゃあ、裏をとってきてね。
それも確認できないって話なんじゃないですか?
#なんかすごい角度の擁護者だな。
補助金の不正使用という疑惑があるの?
BNNの記事を読んだけど、そういう記述はないね。あったら真っ先に書いていると思うけれど。
あとBNNの記事には「ボランティアを使ってるんだから金儲け主義はどうなのか」とか「祭りなんだから
あなたの考えはわかるよ。でも、証拠もなしに犯罪者同然の扱いをするのはどうなのよ。
他の人も指摘しているけれど、使途を明確にするためのコストはけっして微々たるものじゃないよ。営利企業でも会計は税務署に提出する資料を税理士に作ってもらうだけで、実際にはどんぶり勘定の域を出ないなんてところはいくらでもある。2億円程度の収入規模であれだけのイベントをこなしてるんだ、会計まで手が回らなくても不自然じゃないよ。
裏金10倍とか言ってたけど、やっぱり根拠を示せないね。たとえばグッズ販売の出展料をごまかして2億円ばかりせしめたとしようか。2億円も賄賂したくなるってことは、20億くらいはグッズ販売で利益を出したくなるよな。ってことは200億円くらいはグッズが売れるのかな。観客一人あたり1万円も落とすんだ。すごい気前の良い観客たちだね。
いや、だからさ、不正に補助金が支給されてるっていうなら、根拠を示しなさいよ。根拠も示さずに非難を続けて相手を納得させられるなんて信じているとしたら「おめでたすぎて(以下略)」ですよ。
財務状況
またイベントが善きものか否かと、その運営が善きものか否かは別にすべきではないでしょうか。 ###
んー、違法行為かどうかじゃなくって、道義的な部分が問われているってのには同意。そういうレベルでの批判なら良いんじゃないですか。
で、裏金10倍とかの疑惑はどうなりましたか?
2億円程度の収入規模であれだけのイベントをこなしてるんだ、会計まで手が回らなくても不自然じゃないよ。
私見としては、大きなお金が動いているのに会計が不明瞭≒何らかの不正の存在という思考回路は突飛ではないと思います。
使途を明確にするためのコストはけっして微々たるものじゃないよ。
2億もの入金(あえて収入とは言わない)があれば、当然税務署へ収支の報告をしているはず。 していなければ全額が「所得」になって所得税でブン取られちゃうからね。 だったら、その税務署へ提出した資料を
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
YOSAKOIソーラン祭りとはなんぞ? (スコア:1)
Re:YOSAKOIソーラン祭りとはなんぞ? (スコア:2, 参考になる)
十年ほど前に北大の学生らが中心となって、開催されたのが始まり。(うろ覚え)
北海道の民謡ソーラン節に合わせて、高知のよさこい踊りをやろうという趣旨ですが、大人数チーム(数十~数百人単位)によるダンス甲子園といった感じ。
短期間で地元企業やマスメディアを巻きこんで、ダンサー4万人、観客200万人(いずれも公称数)に大規模化しました。
地元では経済効果など好評価もされている一方、公道の通行止めや騒音
「ボランティア」と金の出入り (スコア:2, 参考になる)
>決算非公開という運営の不透明さ
なんとなく削除する人がボランティアだというのに
広告だのなんだの収支の一切が何故か明らかにされない
2ちゃんねるの運営体制を思い出してしまった。
(主催者側の都合で参加者の書き込みの閲覧に制限がつくというのも
肖像権云々のハナシとダブって感じられる。)
2ちゃんねるでもそうですが、ハタから見て
「ボランティアの名目で、タダで金儲けを手伝わされてるだけじゃん」
と感じられるところがあっても、参加している当人たちは
そうとは思わないし、むしろ名誉に
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
同意、と言いたいけど。
現実には財務状況を公開するためには相応に専門家のお世話にならないといけません。どんぶり勘定の帳簿をただ公開したって誰も納得しないでしょう? 公開するに足る資料を整備するためにきちんとした経理システムを構築し、監査を受け、しかるべき筋からの調査をいつでも受けられるように用意する……それって、いずこかの会社に助けてもらわないと無理だと思う。
素人集団からスタートして大きくなっていくうちに専任スタッフを置く必要が生じると、金儲け主義でなくても利益ベースにせざ
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:1, すばらしい洞察)
どんぶり勘定だったらね。
整備されてないことで納得しないなんて人はいたとしても極少数。
調査の用意ってなに?
公開すれば査察に入られる自信があるってことか(w
>財務状況を公開するために人を雇ったり、お金を払ってアウトソーシングするなんていうのはかなりの負担ですよね。
負担だろうがなんだろうが、当然負うべき負担です。
かなりの負担だから負わないなんて理屈は企業どころか学生ですら通らないですが、何が言いたいのでしょうか?
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
株式会社は財務状況を公開することが義務付けられています。その義務を果たしているからこそ、相応の信用が生まれるわけです。信用を得ることで資金調達や取引が容易になればこそ、企業が株式会社化を選択するのであって、それはメリット・デメリットをはかりにかけた結果に他なりません。財務状況を公開することにメリットを感じない企業が株式会社化せず、有限会社であることを選択するケースは
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:2, すばらしい洞察)
税金から補助を受けているイベントの収支詳細報告を公開するコストって、当然負うべき負担だと思うんですが…?
しかも動いてる金は2億以上だぞ2億以上。会計士の一人くらいつけても全体からいやたいした負担じゃないだろーに。
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
ボランティアベースの組織で内紛が起こりにくくなり、ボランティアを確保しやすくなる、というメリットを上回るデメリットか。
誰にとってのどんなデメリットなんだろうな?
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
ああ、それはそうかも。でも、だったらどうして税金が投入されているの?補助をする側が「問題なし」と判断したんじゃないんですかね。
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
管理組織の規模を大きくしないで済むというメリットではないか、と。
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
そんな判断はしません。
>2億って、そんなに大きいですかね...
大きいですよ。
表金が2億と言うことは、裏はその10倍はありますから。
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
へ、補助する側って、相手の実績とか評価しないの?
あと裏金が10倍って、何を根拠に言っているの?
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0, 余計なもの)
>税金から補助を受けているイベントの収支詳細報告を
>公開するコストって、当然負うべき負担だと思うんですが…?
>
>ああ、それはそうかも。でも、だったらどうして税金が
>投入されているの?補助をする側が「問題なし」と判断
>したんじゃないんですかね。
>
>しかも動いてる金は2億以上だぞ2億以上。会計士の
>一人くらいつけても全体からいやたいした負担じゃない
>だろーに。
>
>2億って、そんなに大きいですかね...
もはや議論ではなくメタ議論。
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:1, おもしろおかしい)
前任者も補助してたから、するんじゃないですか。
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
でも、どうなの。税金で補助を受けるときの資格に、株式会社並みの情報公開が必要とされているの。公開した方がベターだってのはわかるけど、それって義務なの? どこまで公開すべきなの?
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
はい、じゃあ、裏をとってきてね。
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
>があるの? 補助金がきちんとした使途で使われていた場合、
>補助金を出した側にとっては問題ないんじゃないの。
それも確認できないって話なんじゃないですか?
#なんかすごい角度の擁護者だな。
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:2, すばらしい洞察)
・税金で補助を受けている
・大規模に公道などを交通規制を行い、公共の場所で行われる
・(あくまでも表向き)ボランティアベースであり、現場の多くはボランティアである
・その一方、参加者や企業などからは多額の金を集めており、その金額2億円以上
実態はともかく、見た目には「商業ベースに乗った、利益を出すための企業活動」ではなく、
「自治体を巻き込んだ公的な(ボランティアベースの)祭」なわけで、
しかも参加者や自治体から金集めてるんだから、「その使途を明確にせよ」という声があがるのは
自然じゃないのか?
そして、その「使途を明確にするためのコスト」も全体からみれば微々たるものじゃないのか、と
いうことではないのか?
な に が そ ん な に 不 満 な ん だ
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
それは無理。
補助金の使途についてはきちんと報告義務がある。
さらに、補助金の報告義務は補助金の使途についてであって、
イベントに関わるすべての収支の報告は求められてい
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:2, すばらしい洞察)
「思う」だけなんですね。
補助に対して必要とされている義務を果たしているからこそ、補助が出ているんでしょ。
それは運営元にどうのこうのいう話じゃないわな。
> しかも動いてる金は2億以上だぞ2億以上。会計士の一人くらいつけても全体からいやたいした負担じゃないだろーに。
会計士一人つけりゃ済むと思ってる辺り、意見を言うには無知過ぎる。組織全体で会計体制を整えなけりゃ無理。
規則の周知とその徹底、システムの導入、書類の保管体制、会計組織の確立とその維持。ちょっと考えただけでこんだけ出てきた。実際にやればさらにアレコレ出てくるだろうね。
もし仮に無理やり会計士一人でなんとかできたとしよう。その費用はどこから出るのかな。会計士の報酬分、何かを削らないといけないんだけど、何を削るのかな?
何の根拠もない「2億円中の100万円なんて知れてるだろう」的な考えはちょっと子供っぽすぎるよ。
企業のような会計面での信用は必要ないだろYOSAKOIの運営には。ただそれだけのことなんだよ。
: 〜〜〜 パルナス、けだるい日曜日。 〜〜〜
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
補助金の不正使用という疑惑があるの?
BNNの記事を読んだけど、そういう記述はないね。あったら真っ先に書いていると思うけれど。
あとBNNの記事には「ボランティアを使ってるんだから金儲け主義はどうなのか」とか「祭りなんだから
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
収支が公開されてないのでなにが削れるかわかりません。
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:2, 参考になる)
補助の審査って、けっこう杜撰ですよ。
数字や記載事項に矛盾がなけりゃ、すんなり通ります。
報告にしても会計審査重視じゃなくて、成果報告重視ですね。(少なくとも私が利用したことあるものはそうでした。会計報告なし)
補助の目的を考えれば会計重視じゃなくて、成果重視なのは当然ですね。詳細な会計報告を義務づければコストが跳ね上がりますし、利用頻度も下がりますから本末転倒になりかねない。ただし悪用される確率も上がる。
難しい問題ですね。
: 〜〜〜 パルナス、けだるい日曜日。 〜〜〜
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:1, すばらしい洞察)
あなたの考えはわかるよ。でも、証拠もなしに犯罪者同然の扱いをするのはどうなのよ。
他の人も指摘しているけれど、使途を明確にするためのコストはけっして微々たるものじゃないよ。営利企業でも会計は税務署に提出する資料を税理士に作ってもらうだけで、実際にはどんぶり勘定の域を出ないなんてところはいくらでもある。2億円程度の収入規模であれだけのイベントをこなしてるんだ、会計まで手が回らなくても不自然じゃないよ。
裏金10倍とか言ってたけど、やっぱり根拠を示せないね。たとえばグッズ販売の出展料をごまかして2億円ばかりせしめたとしようか。2億円も賄賂したくなるってことは、20億くらいはグッズ販売で利益を出したくなるよな。ってことは200億円くらいはグッズが売れるのかな。観客一人あたり1万円も落とすんだ。すごい気前の良い観客たちだね。
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
いや、だからさ、不正に補助金が支給されてるっていうなら、根拠を示しなさいよ。根拠も示さずに非難を続けて相手を納得させられるなんて信じているとしたら「おめでたすぎて(以下略)」ですよ。
財務状況
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
残念ながらこの場合はアリだ。
一応にも透明っぽくしてあれば糾弾側が示す必要があるが、そうでなければ使途を明確にしなければならないのは被糾弾側だ。
ちなみに不十分じゃなくてゼロだぞ。
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
使途不明。
きちんと運用してます。
でも、面倒なので会計の開示できません。
俺はボランティア。
俺は正しい。
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
反論がある人はここにぶら下げてほしい(笑
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
それらも「ボランティアを使ってるんだから金儲け主義はどうなのか」とか「祭りなんだから金儲けじゃないはず」という批判に激しくさらされてるのでは。ロス以降の商業体質うんぬんとか言う話は北海道では伝わってませんか?
またイベントが善きものか否かと、その運営が善きものか否かは別にすべきではないでしょうか。
###
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
んー、違法行為かどうかじゃなくって、道義的な部分が問われているってのには同意。そういうレベルでの批判なら良いんじゃないですか。
で、裏金10倍とかの疑惑はどうなりましたか?
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:1)
#やり方が正しいか否かについては別問題として。
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:1, すばらしい洞察)
世の中に不明瞭な会計で大金を動かす組織が存在するだけで、脱税とか資金洗浄とかをたくらむ連中の仕事が簡単になってしまうという弊害も指摘しておきます。 もし、くだんの組織がそういうお考えならば、「大きなイベントを切り盛りするボランティア組織」たる自覚を疑ってしまいます。社会的存在は社会的義務を果たすべきです。
私見としては、大きなお金が動いているのに会計が不明瞭≒何らかの不正の存在という思考回路は突飛ではないと思います。
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
#下衆の勘繰りなのでAC
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
2億もの入金(あえて収入とは言わない)があれば、当然税務署へ収支の報告をしているはず。
していなければ全額が「所得」になって所得税でブン取られちゃうからね。
だったら、その税務署へ提出した資料を