アカウント名:
パスワード:
作曲:AIBotこれじゃあ誰も見向きしないでしょ。コストは安いだろうが売れないし再生回数も伸びないよ。
作曲するAIはすでにメジャーデビューしてる。そのひと [wikipedia.org]ですらプロとしてやっているんだから、大丈夫でしょ。
ボーカロイドやVNIみたいにキャラクター性を持たせれば売れるかもしれない。
ゲームの楽曲だったらリアルタイムDJみたいな事をしているタイトルはいくつかあるけど、将来的にリアルタイムで劇伴を作るみたいな事をしてくれないかな。必要な音源や音色を持ってないといけないから、あらかじめ作っておいた方が容量は軽くできるけど。
極端な予想では、AIによる作曲を発表する「会社」で買う曲を選ぶ未来も考えられる(会社が何らかの人名という形をとるかもしれない)
さしあたってAIが最終決定権、つまり社会へ発表する権限を持たない限り、AIが作り出した多数の曲から人が選ぶ事になる。その限りでは、人が作曲して発表する事と案外差はないのかも。道具が変わっただけだね。
AIが発表権まで持ってしまったら……世界中にスパムミュージックがあふれるんだろうか?そうなったらミュージックがまったく無い世界とあまり変わりはないね。
#AIなのでAC
自称全聾作曲家が必要ということですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
クレジットされる名前で曲を売ってる時代にさ、 (スコア:0)
作曲:AIBot
これじゃあ誰も見向きしないでしょ。コストは安いだろうが売れないし再生回数も伸びないよ。
Re:クレジットされる名前で曲を売ってる時代にさ、 (スコア:1)
作曲するAIはすでにメジャーデビューしてる。
そのひと [wikipedia.org]ですらプロとしてやっているんだから、大丈夫でしょ。
Re: (スコア:0)
ボーカロイドやVNIみたいにキャラクター性を持たせれば売れるかもしれない。
ゲームの楽曲だったらリアルタイムDJみたいな事をしているタイトルはいくつかあるけど、将来的にリアルタイムで劇伴を作るみたいな事をしてくれないかな。
必要な音源や音色を持ってないといけないから、あらかじめ作っておいた方が容量は軽くできるけど。
Re: (スコア:0)
極端な予想では、AIによる作曲を発表する「会社」で買う曲を選ぶ未来も考えられる(会社が何らかの人名という形をとるかもしれない)
さしあたってAIが最終決定権、つまり社会へ発表する権限を持たない限り、AIが作り出した多数の曲から人が選ぶ事になる。その限りでは、人が作曲して発表する事と案外差はないのかも。道具が変わっただけだね。
AIが発表権まで持ってしまったら……世界中にスパムミュージックがあふれるんだろうか?そうなったらミュージックがまったく無い世界とあまり変わりはないね。
#AIなのでAC
つまり、売れるためには (スコア:0)
自称全聾作曲家が必要ということですね。