アカウント名:
パスワード:
モザイクで追跡が続けられる限り、資金「洗浄」は不可能では。
犯人がNEMを第三者の他のコインと交換しようとしてもその第三者から見れば、もらったNEMは現金化できない無価値なものだから交換するだけ損になる。
これだけの騒ぎだから無知な善意の第三者を装うこともできず、仮に交換したとしても、元の持ち主たるコインチェックや警察から要請があったら、無償で返さないといけない義務も法律上あるはずと思います。
だから交換できるのは、無価値と知りつつ興味本位とかネタとかで少額だけ欲しがる変人がせいぜいでは・・・と思いますが、その割には15%オフとかまだまだ強気な価格提示ですね。私だったら、99%オフとかでもいらないです。
# とか言う私は全財産叩いても総額の0.01%分すら賄えない貧乏人。
理想と現実の違いだね。理想通りであれば追跡できて監視されてるから資金洗浄(=他の通貨との交換)不可能だけど、犯人にしてみれば現実に5億円程度 [nikkei.com]とはいえ洗浄(=他の通貨との交換≒追跡不能)が実際にできてる。
#交換済の5億円って単純計算で1%だけど、NEMでカウントしたら何%相当なのかな
いわゆる”取引所と呼ばれる換金業者”は世界中にあるんだろうけど、全ての取引所で日本の金融機関のような厳密な本人確認が行われているの?その辺がゆるい業者で開設された架空口座だったりする可能性ってないんですかね。
盗まれたNEMに消せない印がついているから、現金でNEMを買い取ろう(換金してあげよう)とする取引所は世界中どこにもない。本人確認とは別の話。
残念なことにyobitというロシア系の取引所では受け入れて換金されていると予測されています。少なくとも、犯人がダークウェブで運営している取引所で購入する人は大勢います。
NEMじゃなくてウォレットに付いてるんです。
まぁた、知ったかぶって嘘を言う奴が出てきたぞ。面倒くせぇなぁ
>まぁた、知ったかぶって嘘を言う奴が出てきたぞ。
といいながら、なにがどういう嘘かも指摘できないやつ追跡できてるはずなのに何一つ解決できていない現実、ってのもおなじようなもんですねっ
消せない印ってなに?
>少額だけ欲しがる変人がせいぜいでは・・・と思いますが、
全世界で見ると、無視できないぐらいの量にはなるんじゃないの。大勢の悪い奴が群がると、その中には上手い方法を見いだす奴が居るかも知れないし。より無知な人に上手いこと押しつける詐欺とか。
こういうのにも適用されるのかは知らないけど、美術品とかだと盗品と知らずに買った場合には返還義務は無かったと思う。偽札もそうと知らずに受け取ってそのまま偽物だと気付かずに使っちゃうのはセーフだった気もするし。
メールアドレスくらいしか個人情報を登録しないyobitっつー取引所に盗難NEMを移動できたみたいだよ。そこから別の仮想通貨に換えれば洗浄完了。
日本人の凄腕ハッカーと称えられたけど、やっぱ完ぺきな追跡ではなかった。
やっぱり日本等の銀行やクレジットカードの様に、取引そのものを凍結させる制度がほしいですね…。ハードフォークを利用すれば技術的には不可能ではないんでしたっけ。
誰が凍結する決定を下すの?それを誰かが下せるならそれが排除したはずの中央権力機構になるし、それで良いならクレジットカードでイイじゃん。
現行システムのいいとこ取りをしようとすればするほど現行システムそのものになっていくというよくあるパターン。まぁ、マイナーが一斉にトランザクションに取り込むのを拒否すれば良いけど、誰が意思の統一を図るのかという。取り込まれた以降の取引も吹っ飛ばして良いならハードフォークもできるけど、無関係の取引もなかった事にされて巻き込まれた人が困るよね。。。
このままだと、結局仮想通貨よりクレカなど現行システムの方がいいって話になってしまいそうな気が…。
なってしまいそうと言ってるけど、そもそも仮想通貨の方がいいってなったこと元々無いような気がするんですけど
それを言い出すと、盗難にフラグを付けること自体が中央集権的じゃないかな。
取引手数料も返還されるんですかね
洗浄においてはシャッフルが入るので交換所がログとともに消えた場合は最終的に誰が盗難NEMを持っているかまでしか追えません
最終所持者が無償返還したとしてもそれまでに動かした分の価値は帰ってきません
その目減り差分を踏まえてことに及んでいたらどうでしょう役割分担が匿名仲介で成り立っていたらどうでしょう
表の交換所であればそこまでには至りませんが裏の交換所の話ですのでそこまで想定しないと
誰がどれだけ得をして誰がどれだけ損をするのか正しく見定めることは難しいと思いますよ
> 無償で返さないといけない義務も法律上あるはずと思います。
そうだよなあと思ったんだけど、でもよく考えたら仮想通貨って財物じゃないな。この手の価値記録を手に入れた者には、法的に返却義務あるんだろうか?
国内に閉じてればそうなんでしょうねただ、これが一度国外に出てしまえば日本での事件なんて些細な話しでは?足下は見られて買い叩かれるでしょうが、他の仮想通貨なり、他国の通貨なりに換金すればロンダリングは終了です単に日本では取引できないというだけならそんなもんだと思いますよ?
>無償で返さないといけない義務も法律上あるはずと思います。
これ、ホンマにあるの?
善意の第三者(盗難品と知らないで買った人)は取得に要した費用と同額での買い取りを元の持ち主から申し出されたら盗難品を返還(買い取り金と交換)する義務があります。
そうでない人(盗難品と知って取得した人)は「盗品等関与罪」という罪が適用されます。つまり、買った人も犯罪者の仲間入り。犯人と交わした売買契約も無効になり、買った人に所有権がないことになるので無償で返還しないとだめってことです。
売買契約が法律上無効になっても、お金は犯人へ払ってるわけですがそれは買った人が自力で犯人から回収してね、となります。
ちなみに古物商(業者)は、さらに厳しくて、盗難品と知らなくても無償で返還しないとだめな義務があります。(盗難被害者等の無償回復請求権と云います)
NEMの送金を繰り返して、送金手数料としてマイニングで回収するという方法が取れませんかね?目立つこと、マイナーと結託する必要がある、不確実という問題はあるが、綺麗なNEMになることは間違いなし
#あってる?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
洗浄ではなくババの押し付け (スコア:3)
モザイクで追跡が続けられる限り、資金「洗浄」は不可能では。
犯人がNEMを第三者の他のコインと交換しようとしても
その第三者から見れば、もらったNEMは現金化できない無価値なものだから
交換するだけ損になる。
これだけの騒ぎだから無知な善意の第三者を装うこともできず、
仮に交換したとしても、元の持ち主たるコインチェックや警察から要請があったら、
無償で返さないといけない義務も法律上あるはずと思います。
だから交換できるのは、無価値と知りつつ興味本位とかネタとかで
少額だけ欲しがる変人がせいぜいでは・・・と思いますが、
その割には15%オフとかまだまだ強気な価格提示ですね。
私だったら、99%オフとかでもいらないです。
# とか言う私は全財産叩いても総額の0.01%分すら賄えない貧乏人。
Re:洗浄ではなくババの押し付け (スコア:3, 参考になる)
理想と現実の違いだね。
理想通りであれば追跡できて監視されてるから資金洗浄(=他の通貨との交換)不可能だけど、
犯人にしてみれば現実に5億円程度 [nikkei.com]とはいえ洗浄(=他の通貨との交換≒追跡不能)が実際にできてる。
#交換済の5億円って単純計算で1%だけど、NEMでカウントしたら何%相当なのかな
Re: (スコア:0)
いわゆる”取引所と呼ばれる換金業者”は世界中にあるんだろうけど、全ての取引所で日本の金融機関のような厳密な本人確認が行われているの?
その辺がゆるい業者で開設された架空口座だったりする可能性ってないんですかね。
Re: (スコア:0)
盗まれたNEMに消せない印がついているから、
現金でNEMを買い取ろう(換金してあげよう)とする取引所は世界中どこにもない。
本人確認とは別の話。
Re:洗浄ではなくババの押し付け (スコア:1)
残念なことにyobitというロシア系の取引所では受け入れて換金されていると予測されています。
少なくとも、犯人がダークウェブで運営している取引所で購入する人は大勢います。
Re: (スコア:0)
NEMじゃなくてウォレットに付いてるんです。
Re: (スコア:0)
まぁた、知ったかぶって嘘を言う奴が出てきたぞ。
面倒くせぇなぁ
Re: (スコア:0)
>まぁた、知ったかぶって嘘を言う奴が出てきたぞ。
といいながら、なにがどういう嘘かも指摘できないやつ
追跡できてるはずなのに何一つ解決できていない現実、ってのもおなじようなもんですねっ
Re: (スコア:0)
消せない印ってなに?
Re: (スコア:0)
>少額だけ欲しがる変人がせいぜいでは・・・と思いますが、
全世界で見ると、無視できないぐらいの量にはなるんじゃないの。大勢の悪い奴が群がると、その中には上手い方法を見いだす奴が居るかも知れないし。より無知な人に上手いこと押しつける詐欺とか。
こういうのにも適用されるのかは知らないけど、美術品とかだと盗品と知らずに買った場合には返還義務は無かったと思う。偽札もそうと知らずに受け取ってそのまま偽物だと気付かずに使っちゃうのはセーフだった気もするし。
Re: (スコア:0)
メールアドレスくらいしか個人情報を登録しないyobitっつー取引所に
盗難NEMを移動できたみたいだよ。
そこから別の仮想通貨に換えれば洗浄完了。
日本人の凄腕ハッカーと称えられたけど、やっぱ完ぺきな追跡では
なかった。
Re: (スコア:0)
やっぱり日本等の銀行やクレジットカードの様に、取引そのものを凍結させる制度がほしいですね…。ハードフォークを利用すれば技術的には不可能ではないんでしたっけ。
Re: (スコア:0)
誰が凍結する決定を下すの?
それを誰かが下せるならそれが排除したはずの中央権力機構になるし、それで良いならクレジットカードでイイじゃん。
現行システムのいいとこ取りをしようとすればするほど現行システムそのものになっていくというよくあるパターン。
まぁ、マイナーが一斉にトランザクションに取り込むのを拒否すれば良いけど、誰が意思の統一を図るのかという。
取り込まれた以降の取引も吹っ飛ばして良いならハードフォークもできるけど、無関係の取引もなかった事にされて
巻き込まれた人が困るよね。。。
Re: (スコア:0)
このままだと、結局仮想通貨よりクレカなど現行システムの方がいいって話になってしまいそうな気が…。
Re: (スコア:0)
なってしまいそうと言ってるけど、
そもそも仮想通貨の方がいいってなったこと元々無いような気がするんですけど
Re: (スコア:0)
それを言い出すと、盗難にフラグを付けること自体が中央集権的じゃないかな。
Re: (スコア:0)
取引手数料も返還されるんですかね
洗浄においてはシャッフルが入るので
交換所がログとともに消えた場合は
最終的に誰が盗難NEMを持っているかまでしか追えません
最終所持者が無償返還したとしても
それまでに動かした分の価値は帰ってきません
その目減り差分を踏まえて
ことに及んでいたらどうでしょう
役割分担が匿名仲介で成り立っていたらどうでしょう
表の交換所であればそこまでには至りませんが
裏の交換所の話ですのでそこまで想定しないと
誰がどれだけ得をして
誰がどれだけ損をするのか
正しく見定めることは難しいと思いますよ
Re: (スコア:0)
> 無償で返さないといけない義務も法律上あるはずと思います。
そうだよなあと思ったんだけど、でもよく考えたら仮想通貨って財物じゃないな。
この手の価値記録を手に入れた者には、法的に返却義務あるんだろうか?
Re: (スコア:0)
国内に閉じてればそうなんでしょうね
ただ、これが一度国外に出てしまえば日本での事件なんて些細な話しでは?
足下は見られて買い叩かれるでしょうが、他の仮想通貨なり、他国の通貨なりに換金すればロンダリングは終了です
単に日本では取引できないというだけならそんなもんだと思いますよ?
Re: (スコア:0)
>無償で返さないといけない義務も法律上あるはずと思います。
これ、ホンマにあるの?
Re: (スコア:0)
善意の第三者(盗難品と知らないで買った人)は
取得に要した費用と同額での買い取りを元の持ち主から申し出されたら
盗難品を返還(買い取り金と交換)する義務があります。
そうでない人(盗難品と知って取得した人)は
「盗品等関与罪」という罪が適用されます。つまり、買った人も犯罪者の仲間入り。
犯人と交わした売買契約も無効になり、買った人に所有権がないことになるので
無償で返還しないとだめってことです。
売買契約が法律上無効になっても、お金は犯人へ払ってるわけですが
それは買った人が自力で犯人から回収してね、となります。
ちなみに古物商(業者)は、さらに厳しくて、
盗難品と知らなくても無償で返還しないとだめな義務があります。
(盗難被害者等の無償回復請求権と云います)
Re: (スコア:0)
NEMの送金を繰り返して、送金手数料としてマイニングで回収するという方法が取れませんかね?
目立つこと、マイナーと結託する必要がある、不確実という問題はあるが、綺麗なNEMになることは間違いなし
#あってる?