アカウント名:
パスワード:
対応OSにWin10のどこからどこまでと、どう書けばいいのか
まさにそれで困っているんですけどね。こっちのコードは何もいじってなくても、半年に1回全コマンドテストなんてやってられんわ~
# 1703 でこっそり色かえられちゃったよね
そういうアプリには積極的に死んで欲しいというのがMicrosoft、ひいてはデスクトップOS産業全体の意向なんだから、諦めて消え去ればいいんじゃないかな。それが嫌なら嫌な人たちの業界で日常使用に耐えつつ永久に仕様が変わらないOSを作れば良かったけど、作れなかったか市販品より遥かに低品質に終わったんだから仕方ない。
OS/2を復活して欲しい。しかし、 なんであんなに有償にこだわったんだろう。個人が手を出す値段とは、、、
って高校の時だからBSD手に入れるにも苦労したもんな。
2行目読めよ
そうそう、脳みそウジ湧いてない人は早く死んでね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
アプリはどうすればいいの (スコア:0)
対応OSにWin10のどこからどこまでと、どう書けばいいのか
Re: (スコア:0)
まさにそれで困っているんですけどね。
こっちのコードは何もいじってなくても、半年に1回全コマンドテストなんてやってられんわ~
# 1703 でこっそり色かえられちゃったよね
Re:アプリはどうすればいいの (スコア:1)
そういうアプリには積極的に死んで欲しいというのがMicrosoft、ひいてはデスクトップOS産業全体の意向なんだから、諦めて消え去ればいいんじゃないかな。
それが嫌なら嫌な人たちの業界で日常使用に耐えつつ永久に仕様が変わらないOSを作れば良かったけど、作れなかったか市販品より遥かに低品質に終わったんだから仕方ない。
Re: (スコア:0)
OS/2を復活して欲しい。
しかし、 なんであんなに有償にこだわったんだろう。
個人が手を出す値段とは、、、
って高校の時だからBSD手に入れるにも苦労したもんな。
Re: (スコア:0)
2行目読めよ
Re: (スコア:0)
そうそう、脳みそウジ湧いてない人は早く死んでね。