アカウント名:
パスワード:
盗電かな?横領かな?盗リソースかな?日本でも立件できるんだろうか。
むかしSETI@homeがはやってた頃に確かアメリカで勝手に会社の計算機使って計算させてたヤツが解雇になってたな。会社の機材を使って許可なく業務外の事屋ったら駄目よね。厳密に言えば無関係なWebサーフィンだって。
電力も消費するし、国家の機材を使って行えば罪に問われるんじゃないかなぁ。アメリカの例では9年間で設備・電気代で1億ぐらいの被害出してたみたいだし。あっちは解雇の後に逮捕まで行ったんだろうか。民事で損害賠償請求されて終わりなのかな?
# しかし、秘密研究所に耳目を集める結果になってるのは別にいいんだろうか? 所在をいちいち書く必要あったんだろうか。
サーロフ市に関する記述 [wikipedia.org]を見てると、1990年代にはアメリカのロスアラモス研究所と共同研究始めて協力関係にあるようなので、国内向けには公然化しない。と言うのが目的なんじゃないですかね。後は、正確な緯度経度座標などの地理情報や施設の配置を公然化しない。
政府が全てを管理できる範囲では存在を認めて「活用」させてる訳で、向こうの人達にしても噂話とかマニアの調査で存在どころか何研究してるかとか散々広く知られてるでしょうけど、ロシアというかソ連というかは、政府がものすごく建前と形式性を(特に国内に対して)重視してますから。
俺、高校の地理でソ連(当時はソ連が現役)の秘密都市って教えてもらえなかった。あれだけソ連で重要な役割を負う秘密都市だったのに、やっぱり教師や教科書執筆者が教えたくなかったんだろうな。
ええっと、貴方の教師にはソビエト共産党の幹部以上の権限と情報が有ったと言う妄想?挙句日本国内の学生教育に何の関係が有るのだろうか?
>やっぱり教師や教科書執筆者が教えたくなかったんだろうな。だろうね。でないと父兄から「入試に関係ない内容で無駄に時間を使うな」ってクレームが入るだろうから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
逮捕されちゃうんだ… (スコア:0)
盗電かな?横領かな?盗リソースかな?日本でも立件できるんだろうか。
もう見た (スコア:1)
むかしSETI@homeがはやってた頃に確かアメリカで勝手に会社の計算機使って計算させてたヤツが解雇になってたな。
会社の機材を使って許可なく業務外の事屋ったら駄目よね。厳密に言えば無関係なWebサーフィンだって。
電力も消費するし、国家の機材を使って行えば罪に問われるんじゃないかなぁ。
アメリカの例では9年間で設備・電気代で1億ぐらいの被害出してたみたいだし。
あっちは解雇の後に逮捕まで行ったんだろうか。民事で損害賠償請求されて終わりなのかな?
# しかし、秘密研究所に耳目を集める結果になってるのは別にいいんだろうか? 所在をいちいち書く必要あったんだろうか。
Re:もう見た (スコア:1)
サーロフ市に関する記述 [wikipedia.org]を見てると、1990年代にはアメリカのロスアラモス研究所と共同研究始めて協力関係にあるようなので、国内向けには公然化しない。と言うのが目的なんじゃないですかね。
後は、正確な緯度経度座標などの地理情報や施設の配置を公然化しない。
政府が全てを管理できる範囲では存在を認めて「活用」させてる訳で、向こうの人達にしても噂話とかマニアの調査で存在どころか何研究してるかとか散々広く知られてるでしょうけど、ロシアというかソ連というかは、政府がものすごく建前と形式性を(特に国内に対して)重視してますから。
Re: (スコア:0)
俺、高校の地理でソ連(当時はソ連が現役)の秘密都市って教えてもらえなかった。
あれだけソ連で重要な役割を負う秘密都市だったのに、やっぱり教師や教科書執筆者が教えたくなかったんだろうな。
Re: (スコア:0)
ええっと、貴方の教師にはソビエト共産党の幹部以上の権限と情報が有ったと言う妄想?
挙句日本国内の学生教育に何の関係が有るのだろうか?
>やっぱり教師や教科書執筆者が教えたくなかったんだろうな。
だろうね。
でないと父兄から「入試に関係ない内容で無駄に時間を使うな」ってクレームが入るだろうから。