アカウント名:
パスワード:
公式電子書籍がもっと早期に紙の書籍より安く販売されていれば、海賊版に手を出す人も減るだろう。もっとも、そもそも金を払いたくない泥棒に対しては、何をやってもダメかもなあ。
んー、確かに電子書籍初期に足踏みし(ビジネスモデル間違っ)て海賊版が有名になる余地を残してしまった点はあるなぁ。ただ技術の進歩で海賊版が作りやすい&読者側がアプローチしやすくなったんで、紙媒体オンリー時代に比べれば、「読者」の中に海賊版のみを見てる人の割合はどうしても増える。
あと海賊版の強みは、タダなんで多少の不便は無視(我慢)できる点かな。逆に言えばそういう読み方しかしない人しか読まないし、そういう人が消費者の大多数なんだが。
技術とか法とか色々やることあるんだろうけど、まあすぐにできて且つまず対応しておくべきことは、こういう感じに声を上げて海賊版利用が社会認識的に当たり前ってならないようにすることしかないね。個々人の認識はさておいて。#コピーゲームの話とかでアレな話はたくさんあるよねぇ
あと海賊版の強みは、タダなんで多少の不便は無視(我慢)できる点かな。
ところがですね、実際にはDRMのある公式は不便で、そういうのが一切なくて品揃えも豊富な海賊版の方が優れているという評価も…。
「海賊版サイトは潰すのではなく競争して勝つべき」 マンガ『やれたかも委員会』の作者、吉田貴司さんは訴える [huffingtonpost.jp]
電子書籍については、
・レーベルごとの囲い込みというか出版社との契約の有無によるラインナップの欠落 (同じ作者の作品が電子書籍のレーベル1か所では全部そろわない)・電子書籍は紙の本の劣化版扱い (漫画や小説において、背表紙やカバー裏・カバー折り返し部分や付録等の内容が削除されている)・解像度が足りなくて細部がつぶれている (特に漫画や写真・美術系)
という欠点がどうしても避けられない。
値段が紙の本と大差ないのにこれだけ紙の本より劣る部分が多い状態では、そりゃ流行らないのも当たり前でしょう。
#「アップデートでより鮮やかに表示するようにしました」といって、 現実にはコントラスト上げただけで中間調すっとばすeBooksJapanとかいう馬鹿なレーベルもある
最近発売された電子書籍を出版社やレーベル別にピックアップして画像ファイルの解像度、カバー裏や帯等がどれだけ収録されているかを漫画村と比べてみて欲しいな
この辺のスペックってストアに載ってる事殆ど無いし調べてる人も全然居ないからわかんないんだよな複数のストアで日常的に多くの種類の漫画を買っている人なら分かるんだろうけど。解像度とかはゴニョゴニョする必要もあるし
とりあえず電子書籍どこも解像度は足りないな
漫画の吹き出し外の描き文字はつぶれてはっきり見えない(形や陰影から類推してなんとか読めることはある)漫画でも小説でも、ルビは画数の多い文字がつぶれて読めない
また、帯がついてるところなんて見たことはないカバー裏や内表紙などは収録している作品もあるが、収録されていない作品が多い
漫画や雑誌などの見開きは、左右ページを繋ぐ中心部が不足しているのにそのまま結合している手抜き処理が蔓延まるで紙媒体を解体してから取り込んで処理したかのよう
そりゃ場所が許すなら高くてクズな電子書籍よりも古本探すわ
>そりゃ場所が許すなら高くてクズな電子書籍よりも古本探すわ古本のチェーンリーダーはコスト的に最強だからねぇ。セット販売で本当に安くなっているのか?と悩む電子書籍では相手にならん。挙句、良ければ読後に他人に譲る事も可能だ。
今でも電子書籍は、メインターゲットがスマホユーザーなんじゃない?PCの感覚で1冊あたり200Mのzipをスマホに配信したら、容量食いつぶしちゃう。
PCユーザーとスマホユーザーの、両方のニーズを満たすことは厳しいと思う。前者については今でも、自炊してzipにするのが最適解のような。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
電子書籍 (スコア:1)
公式電子書籍がもっと早期に紙の書籍より安く販売されていれば、海賊版に手を出す人も減るだろう。
もっとも、そもそも金を払いたくない泥棒に対しては、何をやってもダメかもなあ。
安さの問題ではない気も (スコア:1)
んー、確かに電子書籍初期に足踏みし(ビジネスモデル間違っ)て海賊版が有名になる余地を残してしまった点はあるなぁ。
ただ技術の進歩で海賊版が作りやすい&読者側がアプローチしやすくなったんで、
紙媒体オンリー時代に比べれば、「読者」の中に海賊版のみを見てる人の割合はどうしても増える。
あと海賊版の強みは、タダなんで多少の不便は無視(我慢)できる点かな。
逆に言えばそういう読み方しかしない人しか読まないし、そういう人が消費者の大多数なんだが。
技術とか法とか色々やることあるんだろうけど、まあすぐにできて且つまず対応しておくべきことは、
こういう感じに声を上げて海賊版利用が社会認識的に当たり前ってならないようにすることしかないね。
個々人の認識はさておいて。
#コピーゲームの話とかでアレな話はたくさんあるよねぇ
Re: (スコア:3, 興味深い)
ところがですね、実際にはDRMのある公式は不便で、そういうのが一切なくて品揃えも豊富な海賊版の方が優れているという評価も…。
「海賊版サイトは潰すのではなく競争して勝つべき」 マンガ『やれたかも委員会』の作者、吉田貴司さんは訴える [huffingtonpost.jp]
Re: (スコア:1)
電子書籍については、
・レーベルごとの囲い込みというか出版社との契約の有無によるラインナップの欠落
(同じ作者の作品が電子書籍のレーベル1か所では全部そろわない)
・電子書籍は紙の本の劣化版扱い
(漫画や小説において、背表紙やカバー裏・カバー折り返し部分や付録等の内容が削除されている)
・解像度が足りなくて細部がつぶれている
(特に漫画や写真・美術系)
という欠点がどうしても避けられない。
値段が紙の本と大差ないのにこれだけ紙の本より劣る部分が多い状態では、
そりゃ流行らないのも当たり前でしょう。
#「アップデートでより鮮やかに表示するようにしました」といって、
現実にはコントラスト上げただけで中間調すっとばすeBooksJapanとかいう馬鹿なレーベルもある
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:安さの問題ではない気も (スコア:0)
最近発売された電子書籍を出版社やレーベル別にピックアップして
画像ファイルの解像度、カバー裏や帯等がどれだけ収録されているかを漫画村と比べてみて欲しいな
この辺のスペックってストアに載ってる事殆ど無いし
調べてる人も全然居ないからわかんないんだよな
複数のストアで日常的に多くの種類の漫画を買っている人なら分かるんだろうけど。
解像度とかはゴニョゴニョする必要もあるし
Re:安さの問題ではない気も (スコア:1)
とりあえず電子書籍どこも解像度は足りないな
漫画の吹き出し外の描き文字はつぶれてはっきり見えない(形や陰影から類推してなんとか読めることはある)
漫画でも小説でも、ルビは画数の多い文字がつぶれて読めない
また、帯がついてるところなんて見たことはない
カバー裏や内表紙などは収録している作品もあるが、収録されていない作品が多い
漫画や雑誌などの見開きは、左右ページを繋ぐ中心部が不足しているのにそのまま結合している手抜き処理が蔓延
まるで紙媒体を解体してから取り込んで処理したかのよう
そりゃ場所が許すなら高くてクズな電子書籍よりも古本探すわ
Re: (スコア:0)
>そりゃ場所が許すなら高くてクズな電子書籍よりも古本探すわ
古本のチェーンリーダーはコスト的に最強だからねぇ。
セット販売で本当に安くなっているのか?と悩む電子書籍では相手にならん。
挙句、良ければ読後に他人に譲る事も可能だ。
Re: (スコア:0)
今でも電子書籍は、メインターゲットがスマホユーザーなんじゃない?
PCの感覚で1冊あたり200Mのzipをスマホに配信したら、容量食いつぶしちゃう。
PCユーザーとスマホユーザーの、両方のニーズを満たすことは厳しいと思う。
前者については今でも、自炊してzipにするのが最適解のような。