アカウント名:
パスワード:
尖閣のために空母など不要なのはわかりきってること。目的は別のところにあるのは明白。
尖閣の防衛に使えるのは実質、石垣しか無いのでそこを攻撃されたら防衛体制は破綻するんですが。
離島なんぞ防衛自体が不要なんだけど。上陸されたら逃げられない奴等なんぞ外から一方的にボコれば良いだけ。逆に言えば戦闘終結前に自方が上陸してもそれは同じ事でボコられるだけ。
だから基本的に上陸するのは、白黒付いた後での示威行為でしかない。いや、全く行われない可能性すら有る。
それでも相手が上陸したがっているのならさせればいい。全滅させないで戦力が残って見える程度に、攻撃していれば相手は出血しながら補給を続けるしか無くなるからボーナスステージだ。それを無理に絶対確保なんぞと言って上陸しちゃうと、それは相手にボーナスステージを献上する事に。
それに基本的に機動部隊(空母部隊という意味では無く、能動的な移動力を保持する部隊と言う意味)しか存在しない海上戦で、一拠点を云々してもね。行動が制限される陸上ですらマジノ線はどうだった?と思うと。
> 光ファイバー引いて、自宅警備の人を尖閣警備の人にスカウト出来ないかな~
amazonの配達(クロネコ)をどう手配するかも重要。
#逆に言うとそれさえあればやらなきゃ、勇ましいこと言っているのがが嘘になる。
コンビニも大事
でも、店員とは喋れない。てか、店員いらない。
日通が宅配に復帰すれば、コンビニへの納品もアマゾンやオークションもやってくれるかも?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
本当にその通り (スコア:0)
尖閣のために空母など不要なのはわかりきってること。
目的は別のところにあるのは明白。
Re: (スコア:0)
尖閣の防衛に使えるのは実質、石垣しか無いので
そこを攻撃されたら防衛体制は破綻するんですが。
Re: (スコア:0)
離島なんぞ防衛自体が不要なんだけど。
上陸されたら逃げられない奴等なんぞ外から一方的にボコれば良いだけ。
逆に言えば戦闘終結前に自方が上陸してもそれは同じ事でボコられるだけ。
だから基本的に上陸するのは、白黒付いた後での示威行為でしかない。
いや、全く行われない可能性すら有る。
それでも相手が上陸したがっているのならさせればいい。
全滅させないで戦力が残って見える程度に、攻撃していれば相手は出血しながら補給を続けるしか無くなるからボーナスステージだ。
それを無理に絶対確保なんぞと言って上陸しちゃうと、それは相手にボーナスステージを献上する事に。
それに基本的に機動部隊(空母部隊という意味では無く、能動的な移動力を保持する部隊と言う意味)しか存在しない海上戦で、一拠点を云々してもね。
行動が制限される陸上ですらマジノ線はどうだった?と思うと。
Re: (スコア:1)
そうでなくても、人殺しだなんだの言って反対する勢力がいて足を引っ張ると思います。
常駐型の基地を作るのが一番安上がりで良いのだけど
光ファイバー引いて、自宅警備の人を尖閣警備の人にスカウト出来ないかな~
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:本当にその通り (スコア:2)
> 光ファイバー引いて、自宅警備の人を尖閣警備の人にスカウト出来ないかな~
amazonの配達(クロネコ)をどう手配するかも重要。
#逆に言うとそれさえあればやらなきゃ、勇ましいこと言っているのがが嘘になる。
Re: (スコア:0)
コンビニも大事
Re:本当にその通り (スコア:2)
でも、店員とは喋れない。てか、店員いらない。
Re: (スコア:0)
日通が宅配に復帰すれば、コンビニへの納品もアマゾンやオークションもやってくれるかも?