アカウント名:
パスワード:
既存のものにほんの少し手を加えて便利にするという発明。偏見だけど、これは非常に日本らしいと思った。
#今はなんでもかんでもCPU入ってるけどそういうのに対する工夫は苦手よねぇ
おいちゃんの若い頃はV30とかがブイブイいわせてたんだけどね...
V33(変態仕様8086)、R800(変態仕様Z80)とかあったんだけどねぇみんないってしまったよ。
制御用ボードPCのCPUがV30からV33に変更されて性能が激上がりしてびっくりした思い出
当時は技術的に伸びしろがあったからできたんだろうないまのCPU早くしろって言われてもできないよなぁもう投入技術が飽和してるから
HD64180は本家の養子としてZ80180と改名してちゃんと今でも健在です。
ソフトウェア軽視のせいかな
あと老人重視
プラスが一番最初に考えたわけでもなさそうだけれどhttps://twitter.com/Ken_Yamamura/status/966310284045381632 [twitter.com]プラスが考えたのでなくても、日本的なのは日本的なんだろうな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
日本っぽい発明 (スコア:0)
既存のものにほんの少し手を加えて便利にするという発明。
偏見だけど、これは非常に日本らしいと思った。
#今はなんでもかんでもCPU入ってるけどそういうのに対する工夫は苦手よねぇ
Re: (スコア:0)
おいちゃんの若い頃はV30とかがブイブイいわせてたんだけどね...
Re: (スコア:0)
V33(変態仕様8086)、R800(変態仕様Z80)とかあったんだけどねぇ
みんないってしまったよ。
Re: (スコア:0)
制御用ボードPCのCPUがV30からV33に変更されて性能が激上がりしてびっくりした思い出
Re: (スコア:0)
当時は技術的に伸びしろがあったからできたんだろうな
いまのCPU早くしろって言われてもできないよなぁ
もう投入技術が飽和してるから
Re: (スコア:0)
HD64180は本家の養子としてZ80180と改名してちゃんと今でも健在です。
Re: (スコア:0)
ソフトウェア軽視のせいかな
Re: (スコア:0)
あと老人重視
Re: (スコア:0)
プラスが一番最初に考えたわけでもなさそうだけれど
https://twitter.com/Ken_Yamamura/status/966310284045381632 [twitter.com]
プラスが考えたのでなくても、日本的なのは日本的なんだろうな。