アカウント名:
パスワード:
前から思ってたんだけどロボットに必要なのは防御能力でも、応戦能力でもない通報能力火力つけると管理が大変だしあら事は人間という野蛮な生き物に任せるのがいいと思う
そのロボットの持ち主がそれで得するならいいけど、そうは思えない。
そして誰もいなくなった
まさにこれな。
後は誤って人間と接触したときに相手を傷つけないことなので、こんな風に抵抗するデモはほとんど意味が無い。この会社、ネットでは面白おかしく取り上げられるが、実際には次々と売却されていく理由はこの辺りにあると思う。
スラドではあまり話題にならないが、大手が作っているロボットは外乱が加わった時に耐えるとかはもう通り過ぎている。そして今は何かに当たるとそれを検知して問題を回避する技術が重要になった。
この手の技術で最も実用に近いのが、人間と一緒に生産ラインに入る工業用ロボットだ。今のパワーが大きい大型ロボットは、緊急
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
おまわりさん!このひとです! (スコア:0)
前から思ってたんだけど
ロボットに必要なのは
防御能力でも、応戦能力でもない
通報能力
火力つけると管理が大変だし
あら事は人間という野蛮な生き物に任せるのがいいと思う
Re: (スコア:0)
そのロボットの持ち主がそれで得するならいいけど、そうは思えない。
Re: (スコア:0)
そして誰もいなくなった
Re: (スコア:0)
まさにこれな。
後は誤って人間と接触したときに相手を傷つけないことなので、こんな風に抵抗するデモはほとんど意味が無い。この会社、ネットでは面白おかしく取り上げられるが、実際には次々と売却されていく理由はこの辺りにあると思う。
スラドではあまり話題にならないが、大手が作っているロボットは外乱が加わった時に耐えるとかはもう通り過ぎている。そして今は何かに当たるとそれを検知して問題を回避する技術が重要になった。
この手の技術で最も実用に近いのが、人間と一緒に生産ラインに入る工業用ロボットだ。
今のパワーが大きい大型ロボットは、緊急
Re: (スコア:0)