アカウント名:
パスワード:
BigDogに蹴り入れたりいつもやってなかったっけ?
僕も蹴りを入れるのがBoston Dynamicsの本業だとばかり思っていました。 Boston Dynamics BIGDOG Robot [youtu.be]( 開始後35秒が蹴り)(動画公開2008年夏から10年近くたってる...)
>> 「このテストはロボットを怒らせたり危害を加えるものではありません」とも記載されている。
わざわざこんな断りいれるとか、機械が怒る訳ないし蹴り入れてなんの問題があるのかね?
> 機械が怒る訳ないし 果たしてそうだろうか...人間でいう怒りはないかもしれないけど、目的遂行の邪魔として排除行動ってのはあるかも。
目標遂行のための効率化として、見えている人間を蹴り倒してから移動して最短時間でクリアしてドヤるんだな。うん、そろそろロボット三原則は必要かも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
はて? (スコア:0)
BigDogに蹴り入れたりいつもやってなかったっけ?
蹴るのがBoston Dynamicsの本業 (スコア:3)
僕も蹴りを入れるのがBoston Dynamicsの本業だとばかり思っていました。
Boston Dynamics BIGDOG Robot [youtu.be]( 開始後35秒が蹴り)
(動画公開2008年夏から10年近くたってる...)
Re: (スコア:0)
>> 「このテストはロボットを怒らせたり危害を加えるものではありません」とも記載されている。
わざわざこんな断りいれるとか、機械が怒る訳ないし蹴り入れてなんの問題があるのかね?
Re:蹴るのがBoston Dynamicsの本業 (スコア:0)
> 機械が怒る訳ないし
果たしてそうだろうか...
人間でいう怒りはないかもしれないけど、目的遂行の邪魔として排除行動ってのはあるかも。
Re:蹴るのがBoston Dynamicsの本業 (スコア:1)
目標遂行のための効率化として、見えている人間を蹴り倒してから移動して最短時間でクリアしてドヤるんだな。
うん、そろそろロボット三原則は必要かも。