アカウント名:
パスワード:
同人誌即売会って著作権的に問題のある物ばっかりだと思っているけど
どんなに同人誌のことを知らなくても白樺とか文學界のことは学校で学ぶと思うんだが。
オリジナルの創作物はどこら辺が著作権的に問題があるの?
「二次創作のためのガイドライン」があって、それに適応してる二次創作に何の問題があるの?
本人は飾りだと主張しているけど、これ完全にアウトじゃね
それを自作だと詐称しているわけでも売っていたわけでもないのですが、なにがどう「完全に」アウトなの?
仮に売ってたとしても転売あるいは古物売りであって著作権関係ない話だよね
ならスクリーンショットも同じなんだよなぁ
ん? 今回のスクショは「それを自分の本の素材として使っている」からアウトじゃないかと言われているわけですが。
どの辺が無許可なスクショ利用と同じなのでしょう? 見せてるのがアウトとか言い出したら缶バッジをカバンや服につけて表に出るのもアウトじゃないかって話になるわけですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
デマなの? (スコア:0)
同人誌即売会って著作権的に問題のある物ばっかりだと思っているけど
Re:デマなの? (スコア:2, すばらしい洞察)
どんなに同人誌のことを知らなくても白樺とか文學界のことは学校で学ぶと思うんだが。
Re:デマなの? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
オリジナルの創作物はどこら辺が著作権的に問題があるの?
Re: (スコア:0)
「二次創作のためのガイドライン」があって、それに適応してる二次創作に何の問題があるの?
当日に公式グッズ(缶バッジ)を展示してたのは認めてる (スコア:0)
本人は飾りだと主張しているけど、これ完全にアウトじゃね
Re: (スコア:0)
それを自作だと詐称しているわけでも売っていたわけでもないのですが、なにがどう「完全に」アウトなの?
Re: (スコア:0)
仮に売ってたとしても転売あるいは古物売りであって著作権関係ない話だよね
Re: (スコア:0)
ならスクリーンショットも同じなんだよなぁ
Re: (スコア:0)
ん? 今回のスクショは「それを自分の本の素材として使っている」からアウトじゃないかと言われているわけですが。
どの辺が無許可なスクショ利用と同じなのでしょう? 見せてるのがアウトとか言い出したら缶バッジをカバンや服につけて表に出るのもアウトじゃないかって話になるわけですが。