アカウント名:
パスワード:
昔は商店街とか繁華街で所謂ヒットソングが流れてただからTV見なかったりラジオ聴かない人でも知ってる国民的ヒットソングが存在したけどJA○RACの締め付けでそういうのが消えたから自発的に音楽を発掘する人以外は当然わからなくなる
みんなスマホなり携帯プレイヤーで自分の好きなものを聞いてるから街で音楽を流す意味がなくなっただけでしょ。
「個人で好きなのを聞いてるから」ってのは、昔(30年くらい前)にはウォークマンとかあったわけで、変化というには説得力が低いかも。
リアル店舗に行く人が減っているとか考えると、有線やFMラジオを店内で流すような店にもいかないし、そういう店もほとんどなくなってるし。「様々な変化の末」、現状が結果になっているんだとも思います。JASRACが利権を強く主張し始めたことは大きな要因でしょうが、そうなったのは、実はカセットテープが売れなくなったのが理由の1つだったようですし。(そもそも、カセットテープの売り上げがJASRACの利益につながってる事を昔は知らなかった)
利便性の向上で昔は仕事やサービスとして成り立っていたモノが、成り立たなくなった。それが小売業やサービス業の場合は規模縮小や廃業になるわけですが、まぁ利権団体ってのはそういうのと比較するとえげつない事極まりないですね。
JASRACのような業態こそ、組織自体を電子化しても成り立ちそうな気がします。
JASRACは元々カラオケ店からの徴収業務をやってるから、全面電子化は無理だと思う。著作権者から頼りにされているのもその辺の仕事が大きいだろうし。ボカロ曲でもカラオケ部分はJASRACに委託して、(再利用の利便性を考え)ネット配信は委託しないってケースがちょくちょくあるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
街で流れていない (スコア:5, 興味深い)
昔は商店街とか繁華街で所謂ヒットソングが流れてた
だからTV見なかったりラジオ聴かない人でも知ってる国民的ヒットソングが存在したけど
JA○RACの締め付けでそういうのが消えたから
自発的に音楽を発掘する人以外は当然わからなくなる
Re: (スコア:0)
みんなスマホなり携帯プレイヤーで自分の好きなものを聞いてるから街で音楽を流す意味がなくなっただけでしょ。
Re:街で流れていない (スコア:1)
「個人で好きなのを聞いてるから」ってのは、昔(30年くらい前)にはウォークマンとかあったわけで、変化というには説得力が低いかも。
リアル店舗に行く人が減っているとか考えると、有線やFMラジオを店内で流すような店にもいかないし、そういう店もほとんどなくなってるし。
「様々な変化の末」、現状が結果になっているんだとも思います。
JASRACが利権を強く主張し始めたことは大きな要因でしょうが、そうなったのは、実はカセットテープが売れなくなったのが理由の1つだったようですし。
(そもそも、カセットテープの売り上げがJASRACの利益につながってる事を昔は知らなかった)
利便性の向上で昔は仕事やサービスとして成り立っていたモノが、成り立たなくなった。
それが小売業やサービス業の場合は規模縮小や廃業になるわけですが、まぁ利権団体ってのはそういうのと比較するとえげつない事極まりないですね。
JASRACのような業態こそ、組織自体を電子化しても成り立ちそうな気がします。
Re: (スコア:0)
JASRACは元々カラオケ店からの徴収業務をやってるから、全面電子化は無理だと思う。著作権者から頼りにされているのもその辺の仕事が大きいだろうし。ボカロ曲でもカラオケ部分はJASRACに委託して、(再利用の利便性を考え)ネット配信は委託しないってケースがちょくちょくあるし。