アカウント名:
パスワード:
こういうのがクーポンとかで払うのって現金で15ドル払うと、その瞬間に15ドルのマイナスだけどストアポイント15ドル、ストアの場所代が3割とすると、ポイントが使われなかったら丸儲け、ポイントが使われてもメーカーに支払うお金は15*0.7で済むから。って事だよね
一応話はそう単純ではない。確かに発行時に即マイナスになることはない。しかし会計上発行したクーポンの額面分が負債に載るし引当金も必要なのでそれなりに面倒ではある。ただソフトウェア更新で解決するような簡単な問題でもなさそうですね。とりあえず証明書が無効なのでヘッドセット側で更新用のファイルが正規のものかどうかの判断ができない。というか正規のファイルが正規のものと認識できないので通常の方法ではアップデートできないようです。#本クーポンは100$以上の支払い時にのみ利用可能ですみたいな?
元コメは自動更新なんて一言も言ってないよ?
> 元コメは自動更新なんて一言も言ってないよ?
その通りで、Oculus 利用者は全員Oculusサイトのアカウントを持ってるので、その登録メールアドレスに更新用URLを通知して、利用者が手動ダウンロードした更新プログラムを実行して終りですね。うちにも3月8日の夜にメール来てて、昨日更新しました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
現金で欲しいよなあ (スコア:1)
こういうのがクーポンとかで払うのって
現金で15ドル払うと、その瞬間に15ドルのマイナスだけど
ストアポイント15ドル、ストアの場所代が3割とすると、ポイントが使われなかったら丸儲け、ポイントが使われてもメーカーに支払うお金は15*0.7で済むから。って事だよね
Re: (スコア:0)
一応話はそう単純ではない。確かに発行時に即マイナスになることはない。しかし会計上発行したクーポンの額面分が負債に載るし引当金も必要なのでそれなりに面倒ではある。
ただソフトウェア更新で解決するような簡単な問題でもなさそうですね。とりあえず証明書が無効なのでヘッドセット側で更新用のファイルが正規のものかどうかの判断ができない。というか正規のファイルが正規のものと認識できないので通常の方法ではアップデートできないようです。
#本クーポンは100$以上の支払い時にのみ利用可能ですみたいな?
Re:現金で欲しいよなあ (スコア:0)
元コメは自動更新なんて一言も言ってないよ?
Re: (スコア:0)
> 元コメは自動更新なんて一言も言ってないよ?
その通りで、Oculus 利用者は全員Oculusサイトのアカウントを持ってるので、
その登録メールアドレスに更新用URLを通知して、利用者が手動ダウンロードした
更新プログラムを実行して終りですね。
うちにも3月8日の夜にメール来てて、昨日更新しました。