アカウント名:
パスワード:
インストーラーの画面にも出てるし、後から削除することもできる。実行しても、ウィンドウはないかもしれないがおそらくタスクマネージャーからプロセスを隠してはいない。迷惑度はAdobeバンドルのMcAfeeと同じくらいじゃない?
> 迷惑度はAdobeバンドルのMcAfeeと同じくらいじゃない?
今回に関してはズバリこれですね。まぁ、本当にそれだけならね… インストールしてないのでわかりませんが。
McAfeeは一応、アンチウイルス。余計なお世話ではあるものの、ユーザーの役には立つ。
BRTSvcは、見たところユーザーに何の利益ももたらしそうにない。採掘で利益を得るのは、おそらくoCam作者。
>ユーザーの役には立つ。えっ#WindowsDefenderを無効化するとともにWindows Updateの邪魔するイメージしかない。
McAfee Antivirusとゴッチャになってね? オマケについてるMcAfee Security Scan Plusって、ただの検査ツールでアンチウイルスの機能はないぞ。
ソフトウェアの作者が利益得られなかったら結局ユーザーも損するだろうが「なんの利益ももたらしそうにない」って切り捨てる精神がわからん
ソフトウェアが入手時の費用負担なしで入手できるのはユーザの利益じゃないのか。アイドル時にやるのであれば、使用時にウザい広告よりよほどマシだと思うけど。
だが電気代のランニングコストを示さないと。双方にとって無駄が多い仕組みだなぁ、とは思う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
意外と良心的だった (スコア:1)
インストーラーの画面にも出てるし、後から削除することもできる。
実行しても、ウィンドウはないかもしれないがおそらくタスクマネージャーからプロセスを隠してはいない。
迷惑度はAdobeバンドルのMcAfeeと同じくらいじゃない?
Re: (スコア:0)
> 迷惑度はAdobeバンドルのMcAfeeと同じくらいじゃない?
今回に関してはズバリこれですね。
まぁ、本当にそれだけならね… インストールしてないのでわかりませんが。
Re: (スコア:0)
McAfeeは一応、アンチウイルス。
余計なお世話ではあるものの、ユーザーの役には立つ。
BRTSvcは、見たところユーザーに何の利益ももたらしそうにない。
採掘で利益を得るのは、おそらくoCam作者。
Re: (スコア:0)
>ユーザーの役には立つ。
えっ
#WindowsDefenderを無効化するとともにWindows Updateの邪魔するイメージしかない。
Re: (スコア:0)
McAfee Antivirusとゴッチャになってね? オマケについてるMcAfee Security Scan Plusって、ただの検査ツールでアンチウイルスの機能はないぞ。
Re: (スコア:0)
ソフトウェアの作者が利益得られなかったら
結局ユーザーも損するだろうが
「なんの利益ももたらしそうにない」って切り捨てる精神がわからん
Re: (スコア:0)
ソフトウェアが入手時の費用負担なしで入手できるのはユーザの利益じゃないのか。
アイドル時にやるのであれば、使用時にウザい広告よりよほどマシだと思うけど。
Re: (スコア:0)
だが電気代のランニングコストを示さないと。
双方にとって無駄が多い仕組みだなぁ、とは思う