アカウント名:
パスワード:
タイムリーなことにMacでも
Mac App Store App 'Calendar 2' Mines Cryptocurrency by Default, but Feature is Being Removed [Updated]https://www.macrumors.com/2018/03/12/mac-app-store-calendar-2-cryptocu... [macrumors.com]
しかも、Apple公式のMac App Storeで配布されてた。アプリ内課金の代わり、という位置づけで、採掘もオプションのつもりが、バグでデフォルトで有効になってたとか。Appleのガイドラインの、無駄に負荷をかけたりバッテリー消費してはならん、に抵触して排除された。採掘機能取り除いて戻ってくるらしい。
なお、これにより3日間で$2000の稼ぎになったとか。
# 広告の代わりの選択肢としてありだと思うけどなぁ。
># 広告の代わりの選択肢としてありだと思うけどなぁ。これな。
広告が表示されるか、金払うか、という2択に、採掘のリソースを提供する、というのが追加されるのは悪いことじゃないと思う。ユーザーに正しく説明が行われるのは前提だけどね。
以外に公明正大に使わせてもらえるなら流行ってしまいそう?「少しでいいんです。CPU5%くらい使わせてください。」とハイスペックPCユーザーをターゲットに常時ガンガン掘っていく。ロースぺPC?化石に用はないな。
いやナシでしょ。バッテリードレインは迷惑度MAXだぞ。しかもバックグラウンド動作なんてOSの不具合と誤認されるので悪質極まりない。Appleとして看過できるわけがなかろう。
そりゃAppleとしては自分の関われない所で金銭授受が発生するのは看過できませんわなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
Macでも (スコア:0)
タイムリーなことにMacでも
Mac App Store App 'Calendar 2' Mines Cryptocurrency by Default, but Feature is Being Removed [Updated]
https://www.macrumors.com/2018/03/12/mac-app-store-calendar-2-cryptocu... [macrumors.com]
しかも、Apple公式のMac App Storeで配布されてた。
アプリ内課金の代わり、という位置づけで、採掘もオプションのつもりが、バグでデフォルトで有効になってたとか。
Appleのガイドラインの、無駄に負荷をかけたりバッテリー消費してはならん、に抵触して排除された。
採掘機能取り除いて戻ってくるらしい。
なお、これにより3日間で$2000の稼ぎになったとか。
# 広告の代わりの選択肢としてありだと思うけどなぁ。
Re:Macでも (スコア:1)
Re: (スコア:0)
># 広告の代わりの選択肢としてありだと思うけどなぁ。
これな。
広告が表示されるか、金払うか、という2択に、採掘のリソースを提供する、というのが追加されるのは悪いことじゃないと思う。
ユーザーに正しく説明が行われるのは前提だけどね。
Re: (スコア:0)
以外に公明正大に使わせてもらえるなら流行ってしまいそう?
「少しでいいんです。CPU5%くらい使わせてください。」
とハイスペックPCユーザーをターゲットに常時ガンガン掘っていく。
ロースぺPC?化石に用はないな。
Re: (スコア:0)
いやナシでしょ。
バッテリードレインは迷惑度MAXだぞ。
しかもバックグラウンド動作なんてOSの不具合と誤認されるので悪質極まりない。
Appleとして看過できるわけがなかろう。
Re:Macでも (スコア:2, おもしろおかしい)
そりゃAppleとしては自分の関われない所で金銭授受が発生するのは看過できませんわなぁ