アカウント名:
パスワード:
タイムリーなことにMacでも
Mac App Store App 'Calendar 2' Mines Cryptocurrency by Default, but Feature is Being Removed [Updated] https://www.macrumors.com/2018/03/12/mac-app-store-calendar-2-cryptocu... [macrumors.com]
しかも、Apple公式のMac App Storeで配布されてた。アプリ内課金の代わり、という位置づけで、採掘もオプションのつもりが、バグでデフォルトで有効になってたとか。Appleのガイドラインの、無駄に負荷をかけたりバッテリー消費しては
いやナシでしょ。バッテリードレインは迷惑度MAXだぞ。しかもバックグラウンド動作なんてOSの不具合と誤認されるので悪質極まりない。Appleとして看過できるわけがなかろう。
そりゃAppleとしては自分の関われない所で金銭授受が発生するのは看過できませんわなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
Macでも (スコア:0)
タイムリーなことにMacでも
Mac App Store App 'Calendar 2' Mines Cryptocurrency by Default, but Feature is Being Removed [Updated]
https://www.macrumors.com/2018/03/12/mac-app-store-calendar-2-cryptocu... [macrumors.com]
しかも、Apple公式のMac App Storeで配布されてた。
アプリ内課金の代わり、という位置づけで、採掘もオプションのつもりが、バグでデフォルトで有効になってたとか。
Appleのガイドラインの、無駄に負荷をかけたりバッテリー消費しては
Re:Macでも (スコア:0)
いやナシでしょ。
バッテリードレインは迷惑度MAXだぞ。
しかもバックグラウンド動作なんてOSの不具合と誤認されるので悪質極まりない。
Appleとして看過できるわけがなかろう。
Re:Macでも (スコア:2, おもしろおかしい)
そりゃAppleとしては自分の関われない所で金銭授受が発生するのは看過できませんわなぁ