アカウント名:
パスワード:
この記事を読んで初めて気がついたけど、GoogleやFacebookは暗号通貨ではだんまりを続けているよね。他にもペイメント市場を未練がましくつっつき続けているAppleや、自社が巨大な決済プラットフォームになっているAmazonも、関連技術であるはずの仮想通貨では表立った動きがない。
これらの企業はみんないわゆるfintechは大好きだし、自社で発明したものでなくても流行りにはけっこう敏感に乗ってくるので、日本の某社や某社みたいに経営速度がトロいだけという理由だけでは説明がつかない。やっぱり彼らも仮想通貨は根っこの部分で危ないと思っているのだろう。
Googleはベンチャーキャピタル通して金入れてるって話だし、Facebookは誰だか偉い人をCoinbaseに送り込んでるよMicrosoftはEthereumに堂々と手挙げてるよAmazonは少し前に暗号通貨関連のドメイン取ってるよね、意図は不明だけどAppleは本気になるまで秘密にしてるのはよくある事単に動きを見てないだけだと思う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
そういえばこいつら仮想通貨分野で名前を聞かないよね (スコア:0)
この記事を読んで初めて気がついたけど、GoogleやFacebookは暗号通貨ではだんまりを続けているよね。他にもペイメント市場を未練がましくつっつき続けているAppleや、自社が巨大な決済プラットフォームになっているAmazonも、関連技術であるはずの仮想通貨では表立った動きがない。
これらの企業はみんないわゆるfintechは大好きだし、自社で発明したものでなくても流行りにはけっこう敏感に乗ってくるので、日本の某社や某社みたいに経営速度がトロいだけという理由だけでは説明がつかない。やっぱり彼らも仮想通貨は根っこの部分で危ないと思っているのだろう。
Re:そういえばこいつら仮想通貨分野で名前を聞かないよね (スコア:1)
Googleはベンチャーキャピタル通して金入れてるって話だし、
Facebookは誰だか偉い人をCoinbaseに送り込んでるよ
MicrosoftはEthereumに堂々と手挙げてるよ
Amazonは少し前に暗号通貨関連のドメイン取ってるよね、意図は不明だけど
Appleは本気になるまで秘密にしてるのはよくある事
単に動きを見てないだけだと思う