アカウント名:
パスワード:
誰がNEMの追跡調査を打ち切ったのか、そこが重要なのになぜ省略するの・・・今回の記事は「NEM財団」が追跡を打ち切った。
NEM財団は別に警察のような公的機関でもなんでもない。日本の警察などは犯人を特定するための追跡をまだ行っている。
>日本の警察などは犯人を特定するための追跡をまだ行っている。
被害届出てた?それで、実際何時何がどうやって盗まれたと主張してるんだろう。
被害届は出さなくても警察は捜査するときはするよ。そして被害届出してもしないときはしない。こんな大事件事件だからさすがに被害届ぐらい出してるでしょ。保険やらなんやらの書類で受理の番号必要になることも多いだろうし。
被害届のソースはないが、コインチェックは金融庁に対して「不正な資金流出の疑いがある」と 報告はしてる [nikkei.com]。そして少なくとも警視庁サイバー犯罪対策課は不正
> 被害届のソースはない
この結論だけ書けばいいのに。
「仮想通貨NEMの不正送金に関する質問」https://coincheck.com/ja/info/faq_nem [coincheck.com]
> Q. 警察への刑事告訴は行ったのですか。> A. 被害の届出を行いました。
> 被害届出てた?
ググれ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
主語がないのはわざと? (スコア:2, 興味深い)
誰がNEMの追跡調査を打ち切ったのか、そこが重要なのになぜ省略するの・・・
今回の記事は「NEM財団」が追跡を打ち切った。
NEM財団は別に警察のような公的機関でもなんでもない。日本の警察などは犯人を特定するための追跡をまだ行っている。
Re: (スコア:0)
>日本の警察などは犯人を特定するための追跡をまだ行っている。
被害届出てた?
それで、実際何時何がどうやって盗まれたと主張してるんだろう。
Re: (スコア:0)
被害届は出さなくても警察は捜査するときはするよ。そして被害届出してもしないときはしない。
こんな大事件事件だからさすがに被害届ぐらい出してるでしょ。保険やらなんやらの書類で受理の番号必要になることも多いだろうし。
被害届のソースはないが、コインチェックは金融庁に対して「不正な資金流出の疑いがある」と 報告はしてる [nikkei.com]。
そして少なくとも警視庁サイバー犯罪対策課は不正
Re: (スコア:0)
> 被害届のソースはない
この結論だけ書けばいいのに。
Re:主語がないのはわざと? (スコア:1)
「仮想通貨NEMの不正送金に関する質問」
https://coincheck.com/ja/info/faq_nem [coincheck.com]
> Q. 警察への刑事告訴は行ったのですか。
> A. 被害の届出を行いました。
> 被害届出てた?
ググれ