アカウント名:
パスワード:
すでに3Dプリンタが実用化されてる状況で非可動・要組立てのものを出されてもインパクトに欠ける。コスト面ではまだ優位だろうけど、いつまでリードを維持できるものか。
多色で材質が出せ、表面がなめらかに仕上がる高精度3Dプリンタってありますhttp://www.stratasys.co.jp/3d-printers/design-series/objet260-connex3 [stratasys.co.jp]けども
・本体1台:6000万円・材料・サポート材、完成1gあたり:300円・生成速度:1インチあたり3時間
それで発色はかなり微妙ですよ。表面が多少荒れてもいいなら2千万くらいのもあるけど、材料費は似たようなもん。そして、安価な卓上タイプのフルカラー(なめらかさも発色も桁違いに悪い)では、グラムあたりの材料費はさらに倍くらいになっちゃう。
そんなオーダーなんで、たぶん20年かかっても射出成形には勝てません。
特にコストは逆立ちしても無理。例えばABSのペレット、1kgあたりで210円。グラムあたりにあおすと0.2円。価格が千倍違う。成形も1回あたり3分とか。
そらバンダイあたりなら単価はもうちょい上かも知れないけど、これを覆せるほどの技術革新がそうそう来るとは思えないわ
3DプリンタとかAM法が置換える可能性があるのは型成形ではなくて、切削とかそっちのほうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
過渡期の技術 (スコア:0)
すでに3Dプリンタが実用化されてる状況で非可動・要組立てのものを出されてもインパクトに欠ける。
コスト面ではまだ優位だろうけど、いつまでリードを維持できるものか。
Re:過渡期の技術 (スコア:1)
多色で材質が出せ、表面がなめらかに仕上がる高精度3Dプリンタってあります
http://www.stratasys.co.jp/3d-printers/design-series/objet260-connex3 [stratasys.co.jp]
けども
・本体1台:6000万円
・材料・サポート材、完成1gあたり:300円
・生成速度:1インチあたり3時間
それで発色はかなり微妙ですよ。
表面が多少荒れてもいいなら2千万くらいのもあるけど、材料費は似たようなもん。
そして、安価な卓上タイプのフルカラー(なめらかさも発色も桁違いに悪い)では、グラムあたりの材料費はさらに倍くらいになっちゃう。
そんなオーダーなんで、たぶん20年かかっても射出成形には勝てません。
特にコストは逆立ちしても無理。
例えばABSのペレット、1kgあたりで210円。グラムあたりにあおすと0.2円。
価格が千倍違う。
成形も1回あたり3分とか。
そらバンダイあたりなら単価はもうちょい上かも知れないけど、
これを覆せるほどの技術革新がそうそう来るとは思えないわ
3DプリンタとかAM法が置換える可能性があるのは型成形ではなくて、切削とかそっちのほうね。